秋も愈々深まり夜の冷え込みが日毎募って紅葉の季節が到来しましたが、あと10日で師走を迎えますから恒例の所得税年末調整を控えて私も気忙しくなって参りました。
今日は日経新聞に掲載された興味深い話題をご紹介しましょう。それは需要者の主流である20歳代30歳代女性のバッグの購入者が何故か大幅に減少し、1000億円市場の小売業界に大きな打撃を与えている記事でありました。その原因は消費の低迷で高額商品の販売に翳りが見えてきたことに加えてとんでもない新たな強敵が現れたことに拠ります。その強敵はスーパーでもコンビニでもなく、女性用雑誌のおまけである付録だそうで、アッと愕くタメゴローでありました(^^)
本屋さんを探訪すると雑誌コーナーの60%以上が30歳前後と思しき熟女を表紙にした(此も作戦か?)カラフルな女性雑誌で占められ、その多くの雑誌におまけが付いていることに気付かされます。出版業界で一早くおまけの付録を手掛けた宝島社では2009年の付録付き女性誌の発行部数が2000万部だったのが今年は10月末までに既に3000万部を売り上げてムック本(雑誌の顔をしてるが、実は本)の1500万部を加えると2年足らずで約6500万個のおまけバッグ類が出廻ったことになり愕きです。日本の総人口に占める20歳30歳代女性の数約1500万人からしてまるで計算が合いませんが、恐らく一人で幾つか手に入れられてファッション感覚で衣服にコーディネートしてポーチやトートバッグを日替わりで使い分けて居られることでしょう(^^)。付録付きの女性誌は幾らか高いようですが、全部が雑誌代と思えばおまけはタダであり、タダと思えば気軽に捨てられるし、おまけの需要が途絶えるとは思えません。カバン屋さんも大変な時代になったようですが、年間3000万個ともなれば恐らく全国のカバン屋さんが大量仕入れの女性誌出版社に仕入価格で全く太刀打ちできないことでしょうね(;;)。
昔、税務署員の知人が袋物屋は儲けがメチャ大きいと教えてくれたことを思い出しましたよ(^^)。此は偏にカバン屋さんが此まで密かに暴利を貪っていた処を出版社に狙い撃ちされたものでしょう(;;)。
それにしてもおまけ付き雑誌の購買欲に見られるように最近の女性のエネルギーは凄まじいですね。働き盛りの年齢が35歳からアラフォーだとか…(^^)、会社の幹部に登用されたり起業したり、それもちゃんと子を生んで保育所へ預けての活躍ですから魂消ますよね。亭主に甲斐性がなくて家で主夫してる男も多いそうですから時代も随分と変わりました。テレビドラマを見ても男社会が決まりの刑事ものに女性刑事が主役を張る番組が多くなり、30半ばの女性刑事が黒の上下パンツルックで闊歩し部下である軟弱な男の刑事を呼び捨てにする処など、無能な男達に虐げられてきた世の女性どもが快哉を叫ぶのも宜(むべ)なるかなでありました(^^)。
先週本年度公認会計士試験の発表があり16歳の少年が合格したとマスコミが大騒ぎしましたね。一般人は16歳の会計士が誕生したのかと錯覚させるニュースでしたが、現在の制度は昔の会計士試験と異なり、嘗て会計士補と呼ばれるための資格試験である二次試験に該当する試験が本試験となり、此まで大学の教養課程を修了している者に対して与えられていた二次試験受験資格が撤廃され、誰にでも受験機会を与えられることになっての16歳合格でありました(;;)。
然し現実にはこの少年が本物の公認会計士になれるかどうかは別の話であり、この少年を始め合格者全員は今後必ず監査法人に勤務することが条件付けられ、其処での3年間の実務補習を得て監査法人のお墨付きを取得し、更に従来の三次試験に当たる公認会計士協会の厳しい“終了考査”に合格して初めて本物の公認会計士となれます。然し現在この不況下に於いて監査法人も採用どころか会計士のリストラに追われる実情であり、現在多くの会計士の卵達が公認会計士への土俵に上がるための監査法人への就業機会を失っていますから“終了考査”に合格できなかった者を含め今後益々会計士浪人は増加して行くものと思われます。これらは全て需要供給のバランスも考えずにアホな金融庁が法務省の司法試験に真似て会計士を粗製濫造しようとしたためであり、一般教養の知識を無視し専門知識だけあれば良いとした現在の試験制度は会計士協会内部からも大きな批判が上がっています。監査の対象は海千山千の企業や公益法人であり、監査には数字の理解だけでなく己が社会生活の経験で培われ研ぎ澄まされた洞察力や判断力が要求されますが、技や匠(たくみ)の世界じゃあるまいし、学歴を問わずにテストだけで我が国の三大資格の一つである公認会計士を名乗らせるなんてチャンチャラ可笑しいですね(^^)
又、税理士試験の方が会計士試験より遙かに合格率難易度が高い処から税理士になるべく会計士試験を目指す者が少なくありませんが、その人達も監査法人への就職と三年後の“終了考査”がクリアできなければ税理士にだってなれませんから厳しいですよね。
監査法人に行けず税理士にもなれず多くの公認(実は未公認)会計士が資格を隠してコンビニでバイトして居たりして…(;;)
先週の誤字訂正の答
“遂に堤防が決解(決壊)した”でした
誤字訂正もそろそろ飽きられたので今週から“常用漢字の表外読み”を出題しましょう。
今週の問題
“(斉しく)感嘆の声をあげた。” 括弧内の常用漢字の仮名付けが問題です。