学校・教育」カテゴリーアーカイブ

県商と星陵高校


5月も愈々後一週となりましたが、道行き人にも半袖がチラホラ…夏が来たんや!と思わせる暑さは毎年増幅しているように思え、間もなく居なくなる我々老輩の身は良くても此れから長い人生を健康に生きて行こうとして居られる若い方々のことを思うと遣り切れぬ思いです(::)。爽やかで過ごしよく春の終わりを満喫できた五月も近年では真夏の暑さと思える日も多くなり、花粉症も去らずに残って居たりして、昔と比べて余り楽しくないように感じますが、道行く人の半袖姿を見て「昔は良かったなあ!」と思う今日この頃です。


75年も前のことになりますので私の記憶に残っていることをお知らせしたいと思いますが、記憶違いがあればお許しください。私達霞ヶ丘中学生を寄留させて下さった星稜高校は戦後である昭和23年に旧制から新しい学区制(新制)になってから俄にできた神戸四中と同じく戦後創設の県立第四女学校が一緒になり星陵高校の名前に変わったのでしたが、何故か明治時代から存続し多くの有名人を輩出した兵庫県立商業学校(県商)の校舎が終戦後学区制の変更に紛れて星陵高校に乗っ取られた由緒ある県立商業学校は何故か星陵高校の商業科と矮小化して存続されることになって居ました🤬/。その後外部から批判の声が出て独立することができましたが何故か学舎はあの立派な講堂共に星稜高校が取り込み、仕方なく県商は星陵高校の南側に安普請の新しく校舎を作りましたが、結果として県商は星陵高校に庇を貸して母屋を取られることになったのです(;;)。

原因は終戦後教育環境が大きく変わり、又、朝鮮事変を基因とする思わぬ特需景気の到来を受けて、それまで一部の者しか行かなかった大学に少し宛若者が進学できるようになったため何時しか両校の地位が逆転して普通校が商業高校の上位に位置し、昔は崇められた専門職を養成する商業高校や工業高校が見下される環境に変化したのでありました🤬/。大学は戦前極く一部の人のみ通うところであって通常は小学校卒業後高等小学校2年乃至は中学5年間が最終学歴だったのですが戦後の復興と朝鮮戦争特需によって我が国にアメリカより多くのドルが落とされ、為に急激に経済成長を遂げた我が国は誰もが経済的な余裕を身に付け、多くの家庭の子弟が大学を目指すようになり大学への登竜門として普通高校の地位が高くなり、商業高校や工業高校は少し宛衰退するようになりました。

間もなく創立150年を迎える「県商」(兵庫県立神戸商業高等学校)は、福沢諭吉により設立された「神戸商業講習所」に遡る、わが国最古の歴史と伝統を有する商業高校です。その学校が戦後設立された県立第四中学如きに吸収され、自身は星陵高校商業科だなんて財界に君臨する先輩達は黙って指を咥えていたのでしょうか。私達はそれらの歴史についてあまりにも多くのことを知らずに過ごしてきましたが今思えば由緒と伝統のある県商(当時は星稜高校商業科)から神戸商大に進んだ私にはどうして借家人に母屋を取られなければならなかったのか無念でなりません。

あの講堂の大演台には小生が中二の折、クラス別弁論大会で全生徒を前に「日本経済と民主主義」と題した3分間の弁論を76年経た今も昨日のことのようにも記憶しており今も忘れられません。


先週の読めそうで読めない字  継子(ままこ)

【ブログ終了のお知らせ】

長い間「じいちゃんの独り言」を読んでいただき、本当にありがとうございました。

振り返ってみると、今まで税理士として働きながら、このブログで皆さんといろんな話ができて、本当に楽しい時間でした。懐かしい学校の思い出を語ったり、世の中の変化に驚いたりしながら、こうして文章を通じて皆さんとつながれたのは、私にとってかけがえのない宝物でした。

もうすぐ90歳になります。最近は何かとネットを巡る環境も変わってきて、昔のように気軽に書くのが難しくなってきました。突然のお知らせで驚かれる方も多いと思いますが、この度「じいちゃんの独り言」をいったん終了することにしました。

一人の人間として歩んできた道のりを、少しでも皆さんにお伝えできていたなら、これほど嬉しいことはありません。

本当に長い間、ありがとうございました。皆さんのご健康をお祈りしています。

もしご縁があれば、新・じいちゃんの独り言」でまたお会いできるかもしれませんね。それまで、どうぞお元気でお過ごしください。

感謝を込めて

 

トリプル不倫(2)

春うらら散策に絶好のシーズンを迎えていますが、如何にせん今年のスギ花粉の飛散量が半端ではなく、外出すれば目から涙、鼻から鼻水と花粉症の洗礼を受け、夜寝ても「目チカチカ鼻ズルズル」の症状が続きこの先、杉花粉から檜花粉にバトンタッチされゴールデンウイークを迎えるのかと思うとウンザリです🤬。

東京大学から地方の短期大学まで入学式も漸く終わりましたね。処で東京大学の入学者数上位校といえば男子が開成、灘、筑駒、女子なら桜蔭が定番として頭に浮かびますが、トップクラスの合格者数を出しながらランキングに登場しない学校があることを皆様はご存じですか🤬/。それは新大久保に存在する「行知学園」と謂う学校です。此の学校は中国人が殆どで昨年の東京大学合格者は61名もあり今年は既に前期入試だけで45名の合格が判明して居ますが4月以降にある海外からの受験者枠を足せば昨年を越えてくる見通しです🤬。言葉のハンディキャップを超えて偉いなあ!と感嘆します(゜o゜;。

又、有名国立大学である東大、京大、旧東工大、東北大の大学院留学生に占める中国人の占める比率が昨今少し宛じわじわと増加して現在全体の60%にも達していることも皆様ご存知でしょうか?参議院の有村治子議員が先月24日外交防衛委員会にて此の問題を提起されましたが東大、京大、東北大学、旧東京工大の中国人留学生比率が全体の約60%!にも達している事実に言及され(゜o゜;/、更に博士後期課程在籍中の研究者には「次世代研究者挑戦的研究プログラミングを通じて多額の国費が投入されていることを報告されました(゜o゜;/。更に議員は此のプログラミングによって研究生活支援費として年間290万円を4年間に亘って受け取ることができるが日本人研究者が6439名に対し、外国人が4125名、そのうち実に7割に当たる2904名が中国からの留学生であると驚くべき事実を述べられました(゜o゜;/。此れでは凡そ年間で100億円近い国費が中国人学生に支給されている事実となるため議員さん誰もが唖然とされたそうですが、中国は我が国のお金で優秀な科学者を育てさせて居るなんて🤬/きっと文科省内に中国のスパイが居るに違い有りません🤬.石破総理!何とかせよ🤬🤬!。

将棋連盟の会長一期を務めた羽生善治九段が「今年の任期満了で会長の座を辞す」と発表されました(゜o゜;/が将棋連盟会長職は名だたる大棋士がなることが既成事実であるのに羽生さんには国民栄誉賞が既に与えられて居るし、兼ねて念願の新しい将棋会館は東西に完成したことだし、適当な後継者も見つかった訳でもないのにどうしてなの?…と、将棋連盟の誰もが訝る羽生善治九段の辞任ですが、私には彼の野望が見えました。彼の会長職辞任に秘められた目的は、彼が此れまで積み重ねてきたタイトル数が99個であり、あと一個で前人未踏の100の大台に到達できることではないでしょうか?100タイトルにかける執念が羽生さんの会長職辞任の原因ではないか?と考えました。彼は名人戦も現在B級2組に陥落していることだしタイトル獲得は前途多難だと私は思いますが彼の志(こころざし)はメチャ尊いと甚く感動致しました。

不倫騒ぎで開幕から連続して欠場し注目されている川崎春花選手が女子プロゴルフ大会事務局を通じて声明を発表しました。「この度は一連の報道により世間をお騒がせしまして誠に申し訳ありませんでした。報道にありました相手のご家族様、JLPGAを応援してくださっているファンの皆様、スポンサーの皆様、ゴルフ関係者の皆様、そして数多くの方々に多大なるご迷惑とご心配をおかけし、深く反省をしております。トーナメントへの出場について、様々なご意見、ご指摘があることから自粛させていただき、しばらく反省期間を取っておりました。その間、各スポンサー様をはじめご支援頂いている方々へのお詫びおよびご挨拶に出向かせて頂いておりましたが、今週開催されるKKT杯バンテリンレディスオープンより出場をさせて頂く事に致しました。出場を自粛させて頂きましたトーナメント初戦から5戦までの主催者様には心からお詫びを申し上げます。今後はゴルフに真摯に向き合い全力でプレーしていく所存でございますので何卒宜しくお願い致します」。

矢張りトリプル不倫事件を恥じての欠場だったかと思いますが他の二人がシラーと出場し、トップテンに食い込んだりして居ますから彼女達のメンタルの強弱の問題かと考えたりします。この儘休場が続くと協会としても何らかの処分せざるを得なくなるし、当人もあたら培った才能を棒に振ることとなりますからどうしても国内でのプレーができないのなら知った顔が居なくてギャラリーが事件を知らない国でのプレーならできると思いますので心機一転アメリカツアー予選会に参戦されたら如何でしょうか。彼女が国内でのツアー参加に耐えられない理由は、同僚のゴルファーの存在ではなく、恐らく多くのキャラリーからの好奇の眼差しとその中に潜んで居る彼女への蔑みと嘲りではないでしょうか?川崎選手は初日イーブンパーと先ず先ず先ずの出だしでしたが昨日の二日目スコアを崩し76を叩いて68位タイと崩れ、不倫三人娘の一人阿部未悠と同スコアで予選落ちしましたが、三人目の小林夢華選手は一人6アンダー二位タイとツアー初優勝を狙う絶好の位置です(゜o゜;が、果たして本日の最終日優勝できるでしょうか?それにしてもトーナメント5試合目連日逆境の中を耐えて忍ぶ異次元の面構えから、現代の若い女性の持つ強かな処世訓を学んだ心境です(;;)。

 

先週の読めそうで読めない字    躰が疼く(からだがうずく)

今週の読めそうで読めない字   歴史を(繙く

食糧危機の到来

 

梅の花が匂う3月になって確定申告の終盤戦に突入致しました。巷を賑わした昨年度の定額減税は、本人と家族一人当たり所得税3万円と住民税1万円の控除となります。課税所得195万円までの方では所得に換算して60万円が無税になるので低所得者層には大きい特別減税だと思いました。一方税金の納付が3万円以下の方やゼロの方に対しては、減税相当額の給付金を支給して税の不公平をなくす施策を取ったことは好感度大でしたね^^。

 

世の中は世界的な食糧危機が叫ばれて久しいのですが、可能性があると政官財の各方面から注目され期待されたメディアにも引っ張り凧であったスタートアップ企業が昨年末に心無い人たちの誹謗中傷によって敢えなく倒産しました🤬/。不運に見舞われたのは徳島大学の研究を基に四国で食用コオロギの生産や商品開発を目指していた「グリラス」社でした。大企業との提携が次々と決まって居た筈だったのにどうして倒産してしまったのか?

原因は高校の給食にコオロギを使ったことを聞かされた無教養で無分別な父兄達からの抗議が殺到して「グリラスが無理やり子供たちにコオロギを食べさせた!」と騒ぎが大きくなりました。メニューを生徒達が考えたものであるにも関わらず炎上して会社には嫌がらせの電話などが殺到して収拾がつかなくなっての倒産だったのです🤬。

昆虫食は国連食糧農業機関が13年に出した報告書が契機となりました。報告書では世界中で少なくとも20億人が1900種類以上の昆虫を食べていると推定し、世界人口の大幅な増加が予想される中を昆虫は有望な食糧になる得ることを指摘し、食糧危機が我々にも必ず訪れることを予測して政府がバックアップし2兆円の補助金を交付してのものでありましたが、国も補助金は出すがあとは知らん顔…🤬/と、世界の食糧事情や昆虫食の必要性とそのPRを十二分に住民たちに周知することを感(かま)けたことが此の会社を倒産に導く事件に誘導したのでした🤬/。

現在我が国の食糧の現状を顧みるに未だ食糧が不足しているという認識が余りなくて、逆にフードロスの削減に取り組むべきことの方が大きく提起されて居ますからコオロギの食用化の研究は兎も角、実施に就いては些か時期尚早だったのではなかったか?と私は思いました。

因みにこのコオロギは暖かい南部の中国産であって「ふたほしコオロギ」と言う種類であり飼育がメチャ簡単で、20年余り前のことになりますが、当時はイオンの3階のペット売り場にて廉価で幾らでも購入できましたが、本来の目的は大型熱帯魚の餌用だったのです(;;)。此のブログで幾度も取り上げたことがあると思いますが、幅60cm高さ30cmメダカ用の水槽に草などを敷いてコーロギの隠れ家とし、餌として八百屋さんでゴミにされる白菜やキャベツの汚れた外皮などを頂いて来て鮮度のあるうちに少し宛与えておくと「ルルルルル…」と、夜昼なく可愛い声で鳴き、卵を産んでは1週間で子供達が生まれて親が死んでゆくパターンでしたから、水槽内の清潔と保温(室内であれば常温で可)にさえ注意してマメに草を取り替えることさえ忘れなければ冬でもコオロギが死に絶えることはありませんでした。

然し当時キリギリスが産卵し孵化して鳴いていた庭に此のコーロギを放すとどうしても環境に慣れなくて死に絶え、幾度挑戦してもダメでした。恐らく昼夜の温度差が大きくなり過ぎるのが原因かな?と私は考えたものです。
昆虫食の問題提起に対して私は大いに賛成であり、恵まれた食生活に慣れ親しんだ国民も将来の人口問題と、資源が枯渇した際の食の問題に付いて真剣に討議すべき時期が今将に到来して居るのではないかと深く私は思いました。

 

みずほ銀行が貸金庫問題について元女性行員が貸金庫の鍵を扱う立場を利用して金庫から盗んだ現金被害額がナント!6600万円にまで上ることを明らかにしました🤬/。発覚当時「貸金庫に現金を隠す人が居るんや」と私は驚いたものです。勿論預金だと相続税対象になることを恐れた脱税を目的としたお金であることは貸金庫のお金には決して利息が発生しないことから明白です。

事件が明るみとなった19年当時の貸金庫事件を非公開にした理由についてみずほ銀行は「一部のお客様から公表を望まれなかった」と釈明しましたが、預金者の味方である銀行にとって国税局は憎い宿敵でもあって顧客の味方に付くのは当然です。今回貸金庫が相続税逃れに利用されていることを知って国税庁も新たな手段を模索すると思われますが、貸金庫利用は毎年4月に年間使用料が預金口座から引き落とされることもあり、税務署に筒抜けとなりますから今後は隠した現金を巡って資産家と国税局との知恵比べが始まることでしようね🤬/。

 

先週の読めそうで読めない字    心張り棒を支(か)う

今週の読めそうで読めない字   (只管)平身低頭する

私学の名門関西大学に勝った「兵庫大学」

気候の良い時期というものは過ぎ行く期間の経過がメチャ早く感じられ、あっという間に10月が終り今日は雨上がりの爽やかな明治節(今は文化の日と言いますが、明治天皇の誕生日であり、昭和2年に設けられた祝日です)を迎えることになりました。

 

新春恒例である箱根駅伝の出場校11位以下が選ばれる選抜予選会(各校10人が走ってそのタイムの合計の最も少なかった10校が箱根駅伝に選ばれる大規模なレース)のレースが先月19日東京陸自立川駐屯地をスタートし、昭和記念公園をゴールとする21.0975キロにて行われました。折悪しく温度が30度にも上がって振らつく選手も続出し、過酷極まるレースとなりましたが、立教大学が1位となり以下専修大学、山梨学院、日体大、中央学院、中央大学、日大、東京国際大学、神奈川大学、順天堂大学までが目出度く予選を通過し、11位の東京農大は順大との差はナント!僅か泪の1秒🤬でありましたが、眼の前の相手に負けたなら諦めも付くが別々に走っている選手10人の合計タイムではどうすることもできず、農大は悔しさに運命の神を呪ったことでしょう(;;)。順天堂と言えば嘗て優勝候補の常連校でありましたが、何時しか中央学院や東京国際大学、東京科学大学、育英大学、国際武道大学、清和大学そして麗澤大学など老輩の私が全く知らない名の学校が出場し、「ときの移ろい」を思い知らされたのでした(゜o゜;。

嘗ては箱根駅伝の常勝将軍であった順天堂は1秒の重みを噛み締め東京農大は1秒を呪ったと思います。又、東海大は不幸にしてあと1人で10人目がゴールインのフィニッシュ直前10mで選手が意識を失い倒れ込むアクシデントがあって順大とは2分14秒差で本戦に届きませんでしたがこの悪夢がなかったら順天堂大が貧乏くじの11位でしたから運命の神様の悪戯としか思えないドラマの展開であり、各校悲喜交々(こもごも)の情景は我々社会人の人生と同じだと思いました。

 

一方タイムは叶わなくても華やかさを誇る全国女子大学駅伝が先週27日今年も昨年同様仙台市内宮城・仙台市弘進ゴムアスリートパーク仙台からの発着の6区間38kmで行われましが、最近の7年間は愛知の名城大学ダントツ一人勝ちでしたが今年は立命館大学が巻き返して一区山本亜美選手の好走で二区の選手共に区間新記録の活躍もあって9年振りに11回目の優勝の栄誉に輝きました^^。そして我等が兵庫県は聞かぬ名である(私立)兵庫大学13位と健闘し14位の関西大学、15位の玉川大、16位の東洋大学を抑えましたが、私の知らない学校名であり不思議に思いネットを調べたら、学舎が現在東加古川にあり、昔JR須磨駅東の水族館手前の山側に大きな看板が聳えていた須磨の浦高(女子校)を経営していた「睦学園」(西本願寺系)が、系列校の兵庫女子短大を四年生大学にして共学化を果たしたことが判明しました^^学生数1567名で偏差値は看護学部の40が最高で他の学部は35程度ですから落ち零れ校かと感じましたが、全国女子学生駅伝の13位は学生数3万人学部毎偏差値59~66の関西大学の上位だしメチャ凄いな!と思いましたよ(゜o゜;。願わくば、今後、あの3000mで日本記録保持者小林祐梨子を輩出した須磨学園陸上に在籍する勉強のできない落ち零れを特待生に拾って育てたら女子大学駅伝トップテンが叶えられ、校名の宣伝効果は抜群となって兵庫大学の名を世に知らしめるんじゃないかしら?と思ったものです^^。何たって知らぬ人が聞けば兵庫県立大学より兵庫大学の方が聴こえが良いしね^^。
今回の駅伝で兵庫大学以下の学校名を列挙すると下記の通りです。14位 関西大 15位 玉川学園 16位 東洋大 17位 中京学大 18位京産大 19位 関西外大 20位 福岡大学  21位 東農大 22位 環太平洋大 23位 新潟医療福祉大 24位 仙台大学 25位 札幌国際大 何か兵庫大学の凄さが分かりますよね(゜o゜;/

 

衆議院選挙は予想通り裏金疑惑のため自民党の大敗に終わりましたが、織り込み済みだったようで現在の処、日経平均も安泰で胸を撫で下ろして居ります^^。選挙日の前の週に選挙会場である区役所の近隣に出掛ける所用の都度期日前投票に立ち寄ったのですが、何時も長蛇の列であり、投票日には6時半過ぎに出掛け6時45分に投票所に着きましたら私が一番乗りであり、7時開場の合図で入室したら、瑞ケ丘が書かれた入口ブースに投票案内を差し出した処、満を持して待ち構えていた臨時職員の小母さんが「瑞」の字が読めなかったのか目が泳いでウロウロして、隣席の受付パート小母さんに注意され漸く自らが「瑞ケ丘」の担当に気付く体たらくであり🤬そのせいで投票紙の交付が後から来た二人に抜かれてトップ退場予定が3番手となり、折角日曜日朝のスタートからの躓きはロクなことはなく、庭の草刈りで手に怪我をしたり…畑の石に躓いたりと不運な一日に終始した原因はあの注意力散漫な投票所のパートの受付だ!🤬。投票所も「瑞ケ丘」も読めぬ寝惚けたパートなど置くな🤬/。

先週の読めそうで読めない字    只管(ひたすら)勉強した。

今週の読めそうで読めない字     情に(絆される

人口減少その6

梅雨も終わらぬ内に7月が到来し、熊蝉や油蝉の喧しい毎日ですが、近年昔幼い頃、深い森の奥でしか聞けなかったミンミンゼミが何故か近くで聞けるようになりました^^。そして素手で捕獲できるほど沢山居た「チーチー」と鳴く「ニイニイゼミ」が何時とはなく居なくなっています(;;)。

戦時中、姫路の北東にある白国に疎開していた終戦を挟んだ4年生10歳の折、毎日放課後になると名刹瑞巌寺のある増位山の山中に入って風呂沸かしと食事造りの燃料として枯れ枝拾いが毎日私に課せられました。すぐに燃える枯れ枝を探すことはとても大変で早く歸らないと道に迷うし、猪は出るし、難行苦行でありました。顔を合わせたことがありませんが、狐も沢山居て昼間はウサギ同様絶対に姿は見せませんが「コンコン」なんて鳴かず夜中に「ギャー」と鳴いてました(;;)。
思えば私は父母姉弟5人家族の生活を守るために勉強をする時間もなく懸命に働いて居ました。勉強の方はしたくても、教科書も書く紙も何もない戦争の終焉期でしたから教室では先生が戦争への呪いと紙がないボヤキに終始する悲しい授業でありました(;;)。
戦争が終わって秋になったら、或日突然男女共学が実施されて何処に居たのか見知らぬ女生徒がやってきて隣の席にシラッと坐って狼狽える男子達を横目で睨んで居たことは以前触れましたよね(;;)。軍事政権のもとでは小学校入学以来女生徒との会話は厳禁されていたので女性との交流が全くなかったのでした(;;)。
あれからもう80年近くが経過しましたが、私が昨日のことのように鮮明に憶えているのは見知らぬ女生徒が隣の席に坐って居た衝撃の大きさであって、決して皆様にはお分かり頂けないと思います。

 

話は本論である人口減少の問題に戻りましょう。大都市を中心に出生率が低くほかの地域からの人口流入に依存している25の自治体を政府は「ブラックホール型自治体」と呼んで、こうした地域では出生率の向上に向けた対策が特に必要だとされて居ますが、具体的な方策などを模索している様子が何処にも見当たらず、お役所は?マークの儘、単に手を拱いて居るだけで何も行動を起こそうとして居ないのでは?と強い疑惑に駆られます🤬。
2023年の日本人の出生は5、8%減、出生率は1.20前後に低下し、前年に比べて4万人以上少ない72.6万人となる見通しであり、減少率のマイナス5.8%は2016年以降減少が加速した中でも19年と並ぶ最大の減少となりそうです🤬。
合計特殊出生率「出生力、つまり人口に対して生まれた子供の数を表す指標は、その年次の15歳から49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもので、1人の女子が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に子供を生むとしたときの子供の数に相当し、人口動態の出生の傾向をみるときの主要な指標となっています」は過去最低であった22年の1.26を下回ることが確実であって1~9月の人口動態統計概数から試算した23年の合計特殊出生率はナント!1.20未満に下がる見通しです🤬。

国立社会保障・人口問題研究所から23年4月に公表された将来人口推計の出生数との比較では、23年の実績が推計値を1万2千人下回ることになり、社人研の将来人口推計では24~30年は出生数が横這いで推移し、74万人以上を維持するとしており、合計特殊出生率も2030年に向けて徐々に回復し、その後長期にわたり1.30以上を維持すると謂う極めて非現実的な見通しが発表されて居ますがそんな税金無駄遣いの標本のような国立社会保障・人口問題研究所など潰れてしまえ!🤬

先週3日最高裁にて違憲の判決が出され旧優生保護法による多くの遺族たちが涙に暮れましたが、この悪法がなければ、合計特殊出生率など気に掛けることもなく長期に1.5を楽々維持できたのではないでしょうか?🤬。然し現実にはアホな政府役人達の独断でこの悪法が実行されたせいで皮肉にも日本民族が滅亡の危機に晒されることになったのです🤬。この悪法は1950年から70年代のことであり提訴まで20年以上経過していることを理由に除斥期間を適用されるべきだと盗人猛々しく主張した国でありましたが、明晰な最高裁大法廷は此れに対し国が除斥期間の過ぎたと主張することは信義則に反し被害者の賠償責任権は消滅して居ないと結論付け人間の尊厳を護って頂いたのでありました^^。最高裁判事って頭カチカチ高裁上がりの判事でなく教養との良識ある民間人が多く択ばれているからだと思います^0^/。然し一方で足許23年の実績値は中位推計を下回り、先行きも中位推計から大きく下振れして推移する展開が予想され私の孫二人が棲む東京都のそれは昨年度ナント!0.99なんだそうですから私は思わず涙が零れましたよ🤬。

 

先週の読めそうで読めない字                         与えられた仕事(熟す(こなす)

今週の読めそうで読めない字                   (私か)に彼に逢った

人口減少その4

憂鬱な梅雨のシーズンも愈々近畿地方に近付いてきましたが、何時しかシトシト降る風情のある梅雨は何故か見られなくなって最近降る雨は男性的な豪雨が決まりとなり「梅雨」という言葉も何れ死語となるのではないでしょうか?(;;)。

 

今週も又先々週に続いて世界的規模で我が国にその類が及んで来て居る少子化に関わる隣国韓国の話題となりますが、此れは「他山の石」として我々日本人が学ぶべき多くの点が少なくないと思います。先々週までにお伝えした深刻かつ急激な少子化は韓国社会に果たしてどのような衝撃を与えて来たのでしょうか?

現在の韓国は先ず少子化を経験した全ての国々が直面せざるを得ない低成長は既に全く避けられないものと見られて居ます🤬。韓国の人口はコロナの2020年を基点に減少し始め、2100年の時点で現在の5174万人からナント!2678万人まで50%近くまで減少すると予測されて居るのでした🤬。このような人口構造の変化は人的資本投資を中心に成長した韓国における労働需給を低下させるだけでなく、投資や貯蓄の減少、経済成長全体の絶望的な低下を齎すに違いありません🤬。韓国銀行は出生率が1人台に留まった場合、2026年以降10年間の年平均経済成長率は0.4%だと予測しますが出生率が継続的に低下する現在、経済成長率がより一層低くなる可能性も排除できないと考えられます。

そして教育問題の深刻化も当然に予想され、韓国の場合は日本と異なり公立学校の比重が極めて高く雇用硬直性が高いため学齢人口の減少により教育インフラの供給過剰が現れると予測され既に大学入学者数が入学定員を下回った挙げ句教員採用試験に合格したにも関わらず新規教員に対する需要がなく配置が遅れる事態が首都圏の学校を中心に発生しています(;;)。韓国の場合、小学校の先生になるためには専門大学である教育大学を卒業した後、地域別の小学校教員採用試験を通過しなければなりませんが、学齢人口の減少にも関わらず大学の入学定員や教員採用試験の定員を減らさずに居たことがその後の問題を難しくさせました(;;)。

更に韓国特有の少子化問題として大きく注目されているのが国防関連です。韓国は徴兵制を導入して居ますが、少子化の影響により当然入隊対象者数が逓減し続けており、兵力を効率化することで対応しなければなりません。監査院によると2020年に33.3万人であった兵役義務者(入隊判定を受けて入隊しなければならない男性の数)は、2025年22.6万人と3分の2まで減少し、2039年には更に15.1万人まで減少すると予想されています(;;)。このような状況で兵力を効率化しても北からの脅威などに対する国防上のブランクが生じるのは避けられない危機的な事態であり、軍隊の統廃合および移転などによる駐留地域周辺の経済低迷も同時に加速するものと見られます。入隊者数の減少は募兵制への転換や女性徴兵の必要性の提起などと言った社会的議論を加速させており、今後大きな社会的葛藤要素として様々な影響を及ぼすと考えられます。

最後に外国人労働者に関する議論を紹介すると、韓国は2019年時点で国内に居住する外国人の割合が2.4%(日本の2.24%に比べて少し高い程度)に過ぎず移民に対して非友好的な国の一つです。滞在している外国人労働者に対して永住権を付与する基準も厳しく、日本と同様に数年間中小企業の工場などで働く機会を付与するものの該当期間が終われば殆どの労働者が自国に戻るように慫慂する政策を取っており、ビザを延長したり永住権を取得したりするより帰化することの方が簡単だと言う位外国人の滞在に対して排他的であるのが韓国の外国人政策です。然し、人口減少に対応するために外国人労働者に門戸を開放し、積極的な移民政策を展開しなければならないという主張は国内で少し宛増えていますが、それと同時に外国労働者が韓国に入国し易くなる場合、内国人の雇用、特に低熟練・低賃金の雇用を外国人に奪われてはならないと謂う配慮が常にあって、これが社会的に大きな葛藤を誘発しうる問題と認識されて居ます。

以上の如く韓国は世界で類を見ない出生率の急激な低下とともに高齢化問題が深刻化するにつれて、国内経済の停滞危機に加えて、国防、外国人労働者の受入れといった多角的な方面についても議論し、解決しなければならなくなっています。これらの問題を打開するため今後どのような方針で政策を推進していくかについて、これまでの政策と2020年に政府が発表した「少子高齢社会基本計画」に基づく今後の政策方針について説明すると韓国の場合少子化に対する問題認識が他国に比べて遅く始まったのです(;;)。

 

先週の読めそうで読めない字  縫い目が解れる(ほつれる)

今週の読めそうで読めない字  紐を(解く)

人口減少 その2

先週の日曜の夜に雨が降って、雨上がりの月曜日からすっかり太陽が燦々と降り注ぐ夏日となりました。例年のことですが地球温暖化の影響で毎月の気温が少し宛高くなり何処のご家庭でもエアコンの必要が近付いて居ります🤬。エアコンの使用には大気中のCO2の増加が気に掛かってなりませんが、こんなに急激に温度と湿度が高くてなってはそんなことも言って居られない環境に我々は戸惑う毎日ですが紫陽花を待つ風薫る五月にこんなことでは此れから訪れる本物の夏がとても気掛かりでなりませんね🤬。

 

先週に続いて…、民間の有識者で作る「人口戦略会議」は先月我が国の744自治体に消滅の可能性が高いと人口減少が深刻化し将来的に自治体が消滅する可能性が高い「消滅可能性自治体」に該当すると謂う恐ろしい試算を公表しました🤬。

此れは我が国現在の状況を継続すると2050年までの30年間に子供を産む中心世代である20代から30代の女性の人口が50%以上減少する🤬とされる推計を根拠としたものでありました(;;)。我が国の2023年の出生数は前年比△5.8%減、出生率は1.20前後に低下し前年に比べて4万人以上少ない72.6万人となる見通しであり減少率は△5.8%となり、16年以降に減少が加速した年の中でも19年と並ぶ最大の減少率となる公算です🤬。
合計特殊出生率とは「出生力、つまり人口に対して生まれた子供の数を表す指標の一つであり、その年次の15歳から49歳までの女子の年齢別出生率を合計したもので、1人の女子が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に子供を生むとしたときの子供の数に相当し、人口動態の出生の傾向をみるときの主要な指標となっています」は過去最低であった22年の1.26を下回ることが確実になり1~9月の人口動態統計 概数から試算した23年の合計特殊出生率は、1.20程度に下がる見通しです。国立社会保障人口問題研究所から23年4月に公表された将来人口推計の出生数との比較では、23年の実績が推計値を1万2千人下回ることになり、社人研の将来人口推計では24~30年は出生数が横這いで推移し、74万人以上を維持するとしており、合計特殊出生率も2030年に向けて徐々に回復し、その後長期にわたり1.30以上を維持する見通 しとされています。然し足許である23年の実績値が中位推計を下回り、先行きも中位推計から大きく下振れして推移する展開となることで上記の予定数値も「絵に書いた餅」となる公算が大きく将来の数値が甚く懸念される処です🤬。

大幅な出生数減少の背景の一つにはコロナ禍で顕在化した婚姻の減少があると考えます。23年の婚姻数は前年対比△5.8%減の47万6千組となる見通しで婚姻数は、コロナ禍に見舞われた20年に大幅減少した後、22年はその反動から僅かに持ち直しその後、コロナ禍が収束したことで、結婚を先延ばしにしていた人たちを中心に巻き返す動きが期待されましたが、暗に相違して2023年に再び大きく下振れた形となりました🤬。

婚姻数の減少は当然に2、3年後の出生数に大きな影響を与えるため、2020年以降コロナ禍によって婚姻数が急減した影響が23年の出生数の大幅減少となって顕在化したものであり婚姻する人の割合の低下は過去一貫して少子化の一因であったものの2010年以降は出生数減少の主要因ではなくなって居ました。

処がコロナ禍で雇用の不安定化や男女の出会いが極端に抑制されたことをきっかけとして婚姻数の減少が顕著となり、再び少子化の主要因に浮上してきたように思われます。社人研がコロナ禍で実施した出生動向基本調査でも、何故か一生結婚する希望を持たない若者の割合が少し宛上昇傾向にあり、とりわけ近年は女性にその傾向が顕著となりました🤬。女性の社会進出が進むことはとても良いことですが、一方で結婚や出産によって男性よりも負担が増え勝ちとなり、キャリアや収入などを失う可能性の高い女性の結婚意欲の低下が顕在化したことが原因であろうと思います。男が幾ら子供が欲しいと思っても実際に出産するのは女性であって、女性自身に出産や育児の覚悟が生まれないことには子供の誕生は実現できないでしょうからジェンダー・ギャップアンコンシャス・バイアスなどを早急に排除し、男女が共に社会と家庭での役割を等しく担っていくことのできるような環境が当然に必要だと思われます。

仄聞によれば、隣国である韓国では何故か2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数)が0.72(暫定値)となって居ます(゜o゜;/。隣国韓国統計庁の先月28日発表によると驚くべきことに前年の0.78を更に下回り、同様に少子化に直面して居る日本(22年に1.26)と比べても異常な位極端に低過ぎます🤬が、隣国にて世界的に見ても異例の「超少子化」が我が国に増して起こっている様は一体から何が原因なんでしょうか?来週は近い将来滅びようとしている隣国韓国の人口事情に就いても併せ考察して見たいと思います。

 

先週の読めそうで読めない字  腕捻り(かいなひねり)

今週の読めそうで読めない字    (仄聞)によれば…

芸人の驕り2

毎年短い2月も後三日となって確定申告期限に迫られた我々税理士を悩まして居ますが、二月は建国記念日と天皇誕生日の祭日が重なっているため実働日数が10日も少ないことも私達が苦戦する大きな原因となって居ます(;;)。でも一番寒い筈の2月なのに暖かい日が続くのには大いに助けられて居ますが、先週群馬県伊勢崎の最高気温25.4度と関東初の夏日が訪れたのには魂消ました🤬。東京都心も22,8度とか…(;;)、その翌日には10度以下なんて!地球の気象が可怪しくなったようですね。今年の夏が案じられるなあ…(;;)。

先週に続いて…、「たかまつなな」さんの告発によると、彼女がお笑い芸人になった高校生のころ、楽屋や打ち上げで先輩が乳房を揉まれている光景を幾度も見たのだとか…(;;)。さらに自分自身も過去に性被害にあったと告白し、「言ったら面倒な奴だと思われると感じ自分の夢を人質にされ、そのような被害に対して声をあげることができないため、他の人の被害も見て見ぬ振りをしてしまいました。情けない(;;)」とコメントされて居ます🤬。更には続けて「このような遅れた芸能界を変えられなかったこと、声をあげなかったことを後悔し、これからの芸能界を目指す子ども達のためにも変えていきたいと思っています」と話され、芸能人を守る道義的な法整備を強く訴えられました。此のたかまつななさんの発言に対しネット上では「彼女のように発信出来なかった人が殆どだと思う。頑張ってほしい」「経験上、たかまつさんにしかできない取り組みだろうし良いと思う」と応援する声が相次いでいます。又 実際、たかまつ以外にも性ハラ行為を受けた女芸人は無数に居るそうです🤬。

芸人だからといってハラスメントが許されるわけはありません。今回の「たかまつなな」の発言に力を得た女芸人は少なくないに違いありませんが、こんな無節操な連中のコントを大口開いて笑って見ている我々も加害者ではないでしょうか🤬。因(ちな)みに「たかまつなな」は名門フェリス中学校高等学校を卒業、慶応大学総合政策学部を卒業し同年慶応義塾大学大学院政策メディア研究課程に入学し2018年に卒業し修士取得後NHKに入社したと謂う芸人には想像もつかない卓越した経歴の持ち主の超エリートであり、学歴のないクズ芸人などに胸を揉まれる筋合いは全くありません🤬。此のような下品な輩は本来なら即刻お縄にされるべきですが、彼女の温情に土下座をしてお詫びすべきでしょう。🤬/。

今回の彼女の発言に頷いた女芸人は少なくありませんが吉本の連中ってこんな節操のない連中ばっかりのようです。四半世紀前当時人気絶頂の横山ノックが大阪府知事選の選挙運動中に運動員である若い女性の下半身に指を入れて告訴され失脚したことがありましたね🤬。吉本に居る連中って全員そんなお行儀の悪い連中ばかりのようです🤬。横山ノックは上記の女子大学生から「選挙運動中に車の中で下着の中に指を入れられ30分間触られた」と強制猥褻容疑で大阪地検特捜部に刑事告訴され、更に強制猥褻とセクハラ行為で民事訴訟まで起こされての1100万円を支払わされる羽目となりノックさんは一気に人気が地に堕ちて失脚し失意のうちに病没しましたが、今回松本人志の事件を聞いて吉本の連中って皆横山ノックを筆頭に破廉恥な連中が多いんや🤬と感じたものです。

 

此の写真を御覧ください、アイセンター病院の待合室に掲げられた広告ですが、私が以前から幾ら受付にて「送り仮名が間違っていますよ」と訴えても、誰にも頓着されずに今回看板が誤った字の儘リニューアルされました(;;)。丼は此の字一字で「どんぶり」と読みますから此れでは「どんぶりぶり」と読まねばならず、関係者の無知が丸出しですが、あれだけスタッフや医師が居ても誰も気付かず私の指摘を無視するのは本当に面妖だと思いました(;;)。あの病院は市民病院の一部だから神戸市長に投書して見ようかな?

 

先週の読めそうで読めない字 心悲しい(うらがなしい)鐘の音

今週の読めそうで読めない字    如月

人気タレントの驕り

先月の末は梅の花の咲きだした新春から、一転して寒い一週間でしたね(;;)。
「暑い」と「寒い」のどちらを取るか難しい問題ですが、わたしは暑いほうが辛いのではないか?と考えます。だって…、寒暖を原因で死ぬのなら寒いほうが楽に死ねると思えます。「暑い、暑い」と言って死ぬのはメチャ苦しいと思うけど凍死する場合は眠るように逝けるのではないでしょうか。
そんなこんなを考えている内に本当に久方振りの寒い冬を実感し戦争前「霜焼け」の痛さに泣き叫んだホロ苦い記憶がそぞろ蘇ってくるのでした。(;;)

トヨタの豊田章男会長は名古屋市のトヨタ産業技術記念館で記者会見を開いて、冒頭、2009年の社長就任直後に経験した世界規模のリコール問題を挙げ、販売台数や収益を優先したことでトヨタも「創業の原点を見失った」時期があったと説明し、今はグループ各社で「当時と同じことが起きている」との危機感を示しました。
相次ぐ不正と、生産効率を追求してきたトヨタの姿勢との関連を質問され章男社長は「トヨタ生産方式の目的は効率ではなく、『カイゼン』が進む風土をつくること。問題を大きくする前に潰して行く体質を取り戻すことが必要だ」と答えました

一方で社長時代に完全子会社化したダイハツについて、自らの経営責任を問われると「(リコール問題や東日本大震災などの)危機の連続で正直余裕がなかった。トヨタを何とか立ち上がらせるだけで精いっぱいで、見て居なかったというより、見られなかった」と弁明しましたが実のところ私は社長業以外の色んな経済界の役職の遂行や、パーティーへの出席などで本業がお留守になったのではないでしょうか。とあれ昨年度自動車の売上高世界一を達成したトヨタには我々日本人の夢が叶えられた思いで心から快哉を叫びたいと思います^0^/

岸田文雄首相は先月末の参院予算委員会にて、自民党安倍派の末松信介参院予算委員長が派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件に関連して予算委の開催直前に委員長辞任を表明したことについて「委員会の運営に影響が出るということを重く受け止めなければならない」と述べましたが総理の「重く受け止めなければならない」の一言はしょっちゅう使う常套句であって聞き飽きた🤬メチャ軽く聞こえるのは何でやろ?(;;)

吉本興行の筆頭タレントである松本人志が女性に対する性被害の問題が遂に10人目となる女性の証言まで先週の文春に掲載され世情にて炎上していますが、当初松本擁護に回った吉本興行もさらなる告発を見て形勢不利を知って「己に非あり」と判断したのかアンチ松本派に鞍替えした模様です(;;)。吉本興行は大昔トップスターだった横山やすしの度重なる不祥事による謹慎が明けた直後にも拘らず、飲酒運転で人身事故を起こしたことで「契約解除」を通告した経験がありますから世情の形勢が不利と思えば松本人志は馘首だってあり得るでしょう。優越した己の地位を利用した卑劣な行為は横山やすしの非とは異なり、彼の場合は人権侵害とも言えるものであってその罪は横山やすしを遥かに越えたものだと考えるのは私一人ではないと思います。

国は大阪万博諸費用の3分の1を負担すると当初決められて居ましたが、今般石川県能登地方を襲った自然災害に伴う復興資金は到底被害市町村や石川県の手に負えるものではないと思われ予め国の負担と定められた大阪万博予算割当額を是非災害復興資金に転用して頂きたいと願って止みません。
大阪万博もコロナ発生による延期で皆夢を覚まされ現実に目覚めましたから、国民全員に万博か能登の被災地復興か…と二択を迫ればきっと災害復興が大阪万博に90%以上と圧倒的な差で勝利を収めるに違いありません。万博の規模が小さくなっても困るのは此のお金を当てにしていたゼネコン関係者だけであり、国民は少しも困らないが、能登地方の自然災害は誰にも非がなく、国が我等国民を平等に護るために全てを負担するのがものの道理と謂うものではないでしょうか?
先週の国会討論で「大阪万博の国庫負担分を能登の被災復興費用に変更せよ」と岸田総理に迫った高市早苗元総務大臣の気迫には久しぶりに圧倒されましたね^^。立憲の泉健太代表辺りが先週の国会討論で言わねばならぬことを高市さんがよくぞ言ってくれたと思います^^。

 

先週の読めそうで読めない字  読本(よみほん)作家

今週の読めそうで読めない字   (直向き)な愛

 

防災と学校の役割り

雨が降ったりして寒い一週間でしたね(;;)週刻みに寒さが増してくるように感じられますが皆様お元気ですか?小生は先週或る日の早朝5時頃にふと思いついて寝巻き姿の儘、隣の事務所に書類を取りに行った帰路、序でに…と何気に普段日夜私達夫婦の生活を支え、苦労を掛けている娘の役に少しでも立てばと考えて先夜洗った下着の洗濯物を洗濯機から取り出し寝巻き姿の儘、物干し竿に掛けて居たら、突如私の背筋がゾクリと撃たれ、瞬間風邪に罹患したことを知りました(;;)。その後布団に包まるも熱がどんどん上がって8度6分にまでなったので、娘に助けを求めて解熱剤を貰う羽目となり現在も7度台の発熱で仕事に齟齬を来し職員の足を引っ張っている体たらくは恥ずかしい限りであって「年寄の冷水」の典型でありました(;;)。

富山県内で最大震度5強を観測した能登半島地震で、住民が緊急避難場所に指定された小中学校に避難しようとしたところ、校舎が施錠された儘になって入れなかったケースが富山市で相次いで居たことが判明しました🤬。仕方なく住民達はガラス窓を割って鍵を開けて中に避難した学校も少なくなかったそうです🤬。学校には今も宿直制度があるのか先生が偉くなって廃止されたのか良く分からないけど、夜間警備のガードマンくらい置いてそうなのに不思議です?当時は津波警報も発令されており、市は今になって迅速な解錠方法を検討して居るそうですが、学校自体が汎ゆる災害に対する避難場所であること位役所は知らなかった筈はありませんからお粗末極まる慣例でしたね(;;)。こう謂うのを巷ではお役所仕事って嗤うよな🤬。

市立水橋西部小学校(水橋辻ヶ堂)は海岸から600メートル離れた場所に位置し、津波の指定緊急避難場所になっています。地震発生から約20分後には富山湾で最大の津波(80センチ)が観測され、その頃、同校には150人ほどの市民が集まっていました。然し、校舎は施錠された儘であって外の非常階段では最上部の3階付近に人が殺到していたそうです🤬。

そこで、避難誘導をしていた押田大祐市議が「階段で将棋倒しになる危険もある」と考え、市の許可を得た上で職員室の窓を割って中に入り、校舎の鍵を開けました。息子夫婦ら9人で避難した男性80歳は「津波避難は「とにかく高いところに」と謂うのが頭にあったので、中に入れるまではずっと不安だった。と振り返りました。

市防災危機管理課によると、今回の地震で住民がガラス窓を割って中から鍵を開けた小中学校は8校あったそうです。鍵を管理しているのは、各地区センターの職員か学校関係者ですが、いずれも校区内に住んでいるとは限らず🤬、水橋西部小学校では地震発生から地区センター所長が到着するまで約50分も掛かったのは危機管理をなおざりにしていると思われても仕方がないと思います🤬。 こうした遅れを解消するため、全国では屋上につながる外付け階段の前に蹴破れるドアを設置したり、避難所の鍵を暗証番号で開けられる電気錠に変更したりしている自治体もありますがてんでにバラバラであって毎年行われる全国市町村長会は単なる公費による飲み会なんだろうね🤬。

高知県四万十市では2012年、市立竹島小学校で屋上に避難できる外付け階段を設置し、日頃は階段の入り口を集合住宅のバルコニーなどに設ける「隔て板」で閉じ、災害時は蹴破って避難できるようにしました。三重県桑名市でも緊急避難施設の扉に非常時は壊すことのできる小窓をつけ、鍵を開けられるようにしています。両自治体の避難所の学校には、震度5弱以上で自動的に蓋が開いて鍵を取り出せる箱も設置されています。一方、18年に西日本豪雨の被害を受けた広島県三原市では、学校の体育館や公民館など市内22か所の鍵を暗証番号で開けられる電気錠に変更しました。地元住民も市が電話で暗証番号を伝えることで解錠できます。同市デジタル化戦略課の担当者の話では「開閉時間も記録できるし、安全を担保しながら解錠も早くできる」そうです^^。

然し、こうした仕組みは南海トラフの恐怖を知らない富山市では導入されておらず、藤井裕久市長は4日の定例記者会見で、ガラス窓を割って鍵を開けたケースが相次いだことを認め、「オートロックなど市側で解錠ができるシステム導入を検討したい」と語りました。全国の市町村長会で当然に取り上げられ実行されている筈の災害対策が唯漫然と見過ごされている実情には驚くほかありませんが、全国市町村長会議なんて唯のお酒を飲む会だと思い込んでいる人が殆どなのは当然でしたね🤬。でも私の素人考えですが、災害など数十年に一度あるかないかのことだし、解錠システムに多額な税金を費やすより壊したガラスの交換費用の方が予算的には遥かに廉価なのではないかと考えますが、皆様は如何思われますか?。

 

先週の読めそうで読めない字 怖ず怖ず(おずおず)と前に出る     

今週の読めそうで読めない字 道路を(系ぐ)