愈々待ちに待った新緑の季節である春が到来しましたね^0^/。

考えるに、小生此の秋には卒寿と謂われる90歳を迎えることになりますが、常時180を超える血圧など心身の異常が続くため、森羅万象を「神の思し召し」と潔く受容することにして、お迎えが何時来ようとも決して狼狽えないように覚悟を決めました
「卒寿」と呼ぶのは、「卒」の略字である「卆」が「九十」に分解できることに由来して居ると謂われて居ますが「卒」の略字が「卆」だなん辞書にもなく当て字であって聞き始めです🤬/、今の世は若者たちが拠出した年金をタダ取りする高齢者と謂われてとても生き辛い世の中ですが、私は自らに残された「生」を渾身の力を籠めて精一杯生きて行きたいと思って居ます^0^/

 

我が国で昭和25年朝鮮事変の頃に15歳以下の子どもが3000万人居たときがありました(゜o゜;/。兵役に取られた兵隊さん達が無事祖国に帰還し、食糧難の最中(さなか)でしたが、俄に起こった戦後のベビーブームで子供たちの数が急激に増加し、「産めよ、増やせよ」と国から奨励されて戦前戦中に生まれた私達のような子どもを加えて隆盛の勢いで子供たちが増加するに至りました。
その後は何故か急激に低下の一途を辿り、本年4月1日現在で1401万人と比較可能な1950年以降43年続けて子供たちの数が減少して居ると政府が発表しましたが、人口は微減なので此れは明らかに戦後ベビーブーム期に生まれた人達と戦前からしぶとく生き存えた私達年寄りばかり多くなったことを意味して居ます。

幼なかった戦争中を耐え忍んで生命力を培(つちか)った私達と戦地からの帰還兵士を首を長くして夫の帰国を待ち焦がれて居た銃後の妻によって齎された歓喜のベビーブームにより、今では団塊の世代と呼ばれる人達が後期高齢者として今も生存して居ますが、あと10年もすれば我々戦前組と戦後ベビーブーム組の多くが死に絶えて行くでしょうから、現在は青息吐息で瀕死の年金会計も漸く赤字路線から回復出来そうです。

 

何故か何時とはなく蔓延ってきたアンチ結婚族の誕生により齎され少子化ブームの到来に依って、現在子供の数は上記のごとく1400万人にまで減ってしまいまし🤬/。結婚しようとしないトランジェスター(生まれた時に割り当てられた性別と、自身で認識する性別(性自認)が一致していない人を指し、性的少数者のひとつとして挙げられます)とは生まれた時の身体的な性別は男性ですが、自分のことを女性と認識している人。生まれた時から現在までずっと「女性として」扱われてきたが、男性として生きることを選んでいる人とか中性化した男女がメチャ多くなったややこしい昨今となりましたから今後の子ども数がまだまだ減って行く傾向が延々と続くものと思われます🤬/。

 

全世界で人口が4000万人以上の国の中で日本の子ども数の割合は韓国に続いて二番目に低いそうです🤬/(;;)。それにしても15歳未満の子どもの数が総人口比11.3%の数値と知っては我々年寄りが如何に多く世に蔓延(はびこ)って居るかを知らされて私はどうにも肩身が狭くてなりません。子どもの数値だって年寄りが多すぎるからの低い数値になるのであって、結論は然るべき年令に達しながら結婚しようとしない男女の数が如何に多いかが推察され愕然とする思いです(;;)。

昔、男女は結婚して子どもを二人以上儲けることが義務のように謂われて居ました。だから結婚しない者は男女ともに周囲から異端者扱いや半人前扱いされ世間体が悪くて生き難くて不本意ながら渋々結婚する若者が多かったと思います。現在ではそれらの束縛が外されて寛大となって居ますが、全ては社会構造の変革によるものだと思われます。我が国の将来がどうなって行くのかが案じられてなりません。

いっそ法律を変えて子どもを持たない男女には重税を課し、子沢山の人には助成金を交付するような積極的な施策が必要になってくる日も遠くないと私は考えます。

 

先週の読めそうで読めない字    師曰(のたま)わく

今週の読めそうで読めない字    足下に()る