blog」カテゴリーアーカイブ

県商と星陵高校


5月も愈々後一週となりましたが、道行き人にも半袖がチラホラ…夏が来たんや!と思わせる暑さは毎年増幅しているように思え、間もなく居なくなる我々老輩の身は良くても此れから長い人生を健康に生きて行こうとして居られる若い方々のことを思うと遣り切れぬ思いです(::)。爽やかで過ごしよく春の終わりを満喫できた五月も近年では真夏の暑さと思える日も多くなり、花粉症も去らずに残って居たりして、昔と比べて余り楽しくないように感じますが、道行く人の半袖姿を見て「昔は良かったなあ!」と思う今日この頃です。


75年も前のことになりますので私の記憶に残っていることをお知らせしたいと思いますが、記憶違いがあればお許しください。私達霞ヶ丘中学生を寄留させて下さった星稜高校は戦後である昭和23年に旧制から新しい学区制(新制)になってから俄にできた神戸四中と同じく戦後創設の県立第四女学校が一緒になり星陵高校の名前に変わったのでしたが、何故か明治時代から存続し多くの有名人を輩出した兵庫県立商業学校(県商)の校舎が終戦後学区制の変更に紛れて星陵高校に乗っ取られた由緒ある県立商業学校は何故か星陵高校の商業科と矮小化して存続されることになって居ました🤬/。その後外部から批判の声が出て独立することができましたが何故か学舎はあの立派な講堂共に星稜高校が取り込み、仕方なく県商は星陵高校の南側に安普請の新しく校舎を作りましたが、結果として県商は星陵高校に庇を貸して母屋を取られることになったのです(;;)。

原因は終戦後教育環境が大きく変わり、又、朝鮮事変を基因とする思わぬ特需景気の到来を受けて、それまで一部の者しか行かなかった大学に少し宛若者が進学できるようになったため何時しか両校の地位が逆転して普通校が商業高校の上位に位置し、昔は崇められた専門職を養成する商業高校や工業高校が見下される環境に変化したのでありました🤬/。大学は戦前極く一部の人のみ通うところであって通常は小学校卒業後高等小学校2年乃至は中学5年間が最終学歴だったのですが戦後の復興と朝鮮戦争特需によって我が国にアメリカより多くのドルが落とされ、為に急激に経済成長を遂げた我が国は誰もが経済的な余裕を身に付け、多くの家庭の子弟が大学を目指すようになり大学への登竜門として普通高校の地位が高くなり、商業高校や工業高校は少し宛衰退するようになりました。

間もなく創立150年を迎える「県商」(兵庫県立神戸商業高等学校)は、福沢諭吉により設立された「神戸商業講習所」に遡る、わが国最古の歴史と伝統を有する商業高校です。その学校が戦後設立された県立第四中学如きに吸収され、自身は星陵高校商業科だなんて財界に君臨する先輩達は黙って指を咥えていたのでしょうか。私達はそれらの歴史についてあまりにも多くのことを知らずに過ごしてきましたが今思えば由緒と伝統のある県商(当時は星稜高校商業科)から神戸商大に進んだ私にはどうして借家人に母屋を取られなければならなかったのか無念でなりません。

あの講堂の大演台には小生が中二の折、クラス別弁論大会で全生徒を前に「日本経済と民主主義」と題した3分間の弁論を76年経た今も昨日のことのようにも記憶しており今も忘れられません。


先週の読めそうで読めない字  継子(ままこ)

【ブログ終了のお知らせ】

長い間「じいちゃんの独り言」を読んでいただき、本当にありがとうございました。

振り返ってみると、今まで税理士として働きながら、このブログで皆さんといろんな話ができて、本当に楽しい時間でした。懐かしい学校の思い出を語ったり、世の中の変化に驚いたりしながら、こうして文章を通じて皆さんとつながれたのは、私にとってかけがえのない宝物でした。

もうすぐ90歳になります。最近は何かとネットを巡る環境も変わってきて、昔のように気軽に書くのが難しくなってきました。突然のお知らせで驚かれる方も多いと思いますが、この度「じいちゃんの独り言」をいったん終了することにしました。

一人の人間として歩んできた道のりを、少しでも皆さんにお伝えできていたなら、これほど嬉しいことはありません。

本当に長い間、ありがとうございました。皆さんのご健康をお祈りしています。

もしご縁があれば、新・じいちゃんの独り言」でまたお会いできるかもしれませんね。それまで、どうぞお元気でお過ごしください。

感謝を込めて

 

霞ヶ丘中学から星陵高校商業科へ

先週は霞ヶ丘中学生であった私達が校舎移設のため暫時、星陵高校の四階にて新設校舎で合併することとなる舞子中学の生徒達と共に学ぶことになり、四階には何故か威風堂々とした国会議事堂もかくやと思われる大講堂があったことまでお伝えしましたね。

私達は俗称アリラン峠(学校への登校に必ず通らねばならぬ急坂)に倍する大きな急坂を更に登って遥か山の上にある星陵高校四階へ登校し、舞子中学からは「細道」と名付けられた文字通り細い山の峠道を上り下りして登下校する舞子中学の生徒をクラス内に混じえて同じ教室で学ぶことになりました。舞子からの往還はずっと続く長い急坂でしたが通える体力を全員戦時中にしっかりと身に付けて居ました。

霞ヶ丘中学生を寄留していた星陵高校は太平洋戦争直前に俄にできた神戸四中が元になっています。戦後、兵庫県立神戸商業学校(当時は第一神戸商業高校を名乗る)と神戸第四中学(当時は垂水高等学校と名乗る)が合併して新制高校としての兵庫県立星陵高校の名前に変わったのでした。何故か明治時代から存続し多くの有名人を輩出した県商の校舎に星陵高校が入り込んで由緒ある県商は星陵高校の商業科と矮小化して小さく存続されることになった🤬のです。その後、批判の声が出て独立できましたが何故か学舎は星陵高校が離さず、県商は星陵高校の南側に安普請の新しく校舎を作りましたから、県商は星陵高校に庇を貸して母屋を取られた結果を招いたのでした🤬/。

原因は、戦後教育環境が大きく変わり、朝鮮事変を基因とする思わぬ特需景気の到来を受けて、国民に経済的な余裕が生まれたため、誰もが行かなかった大学に多くの若者が進学するようになり普通校が商業高校の上位に位置し、昔は崇められた専門職を養成する商業高校や工業高校が見下される環境に何時しか変化したためでありました。
戦前の大学は一部の人のみ通うところであって通常は小学校卒業後高等小学校2年乃至は中学5年間が最終学歴だったのですが、戦後の復興普通高校の地位が高くなり、商業高校や工業高校は少し宛衰退していきました。
間もなく創立150年を迎える「県商」(兵庫県立神戸商業高等学校)の前身は、1878年設立の古く明治の「神戸商業講習所」に遡り、わが国最古の歴史と伝統を有する商業高校です。その学校が戦後設立された県立第四中学如きに吸収され自身は星陵高校商業科だなんて🤬/財界多くの先輩たちは黙って指を咥えていたのでしょうか🤬/。私達はそれらの歴史についてあまりにも多くのことを知らずに過ごしてきましたが今思えば創立150年祭を間もなく迎えようとする由緒と伝統のある県商(当時は星陵高校商業科)から神戸商科大に進んだ私にはどうして借家人に母屋を取られなければならなかったのか全く合点が行きません🤬。とても悔しいです。どうして誰も怒らないのか!!

先週の読めそうで読めない字  権力に抗(あらが)う
今週の読めそうで読めない字  継子 

馬小屋と言われた霞中(カスチュウ)

 

11日もあったゴールデンウイークも漸く終わりましたが皆様の大連休は如何でしたか?90歳を半年後に迎える私は何処へも行かずに囲碁のネット対局と畑の世話に明け暮れて居ました^^。

今日は学舎の話のお約束でしたね。昭和23年私達が通う現垂水中学である「霞ヶ丘中学」は電気もガラス窓もなく雨が入らぬよう低く長い屋根があって雨風を防いでいる通称馬小屋と謂われて戦時中軍用品の倉庫にでも使用されていた仮校舎でした。1年生の担任が予科練帰りの長浜先生であって生徒を殴ったり投げ飛ばしたり、軍国主義をその儘引き摺った先生でした 。
何故か被害者は何時も私であり、原因は前の席に座っているアメリカ帰りの生意気な太っちょの女子が英語の質問にペラペラ得意げに答えるので、彼女が座る際を狙って私がさっと椅子を横に引き、良く肥えた彼女を床が痛むほどUの字にドシンと転倒させて居たので教室の後部の踊り場で先生に背負投げを二連発食わされ、多くの女生徒たちの許しを乞う泣き声の合唱によりお許しが出るのが日常でありました。

月日の経過により学舎の老朽化が酷く急遽歌敷山に新校舎を建設することとなり、その時間待ちのため、遥か西に聳える山の上にある星陵高校の四階に寄留するとなって私達霞ヶ丘中学と舞子から「細道」と名付けられた文字通り細い山の峠道を上ってくる舞子中学の生徒と同じ校舎で学ぶことになったのですが、下畑から来る生徒だって居ましたから舞子からは急坂さえ我慢すれば通える体力を皆戦時中に身につけていました。

その星稜高校の四階には威風堂々とした子供心に国会議事堂もかくやと思われる大講堂があったのです。その大講堂は後年バブル当時土地持ち亡者共を相手に一儲けを企んだ神戸銀行が企画した「不動産の相続税対策」と銘打って土地持ち極上顧客に「うわもの」を立てるお金を貸すために相手に私に講演をさせた神戸銀行本店の講堂を彷彿させ、懐かしさが籠みあげてきたものです。
(次週に続く)

先週の読めそうで読めない字  清拭(せいしき)

今週の読めそうで読めない字  権力に(抗う)

 

 

総理の笑顔

 

漸く待ちに待った春が参りましたね^^。
先月の終わりを迎えた金曜日の昼下がりのこと、この度アメリカのHWS財団より「名誉スマイル大使」の称号を授かった日本維新の会に所属する参議院議員松野明美さん(56歳)が参議院予算委員会にて石破総理への質問に登場されNHKにて放映されました^^。お年配の方なら此のお名前にご記憶がある方も多いかと思います。そうです、彼女は20年位前に天下に松野節を轟かせ、ネット上にて「松野明美」をトレンド入りされましたが、それより10年余り前、熊本出身の女子マラソン選手として全国区入りをされた選手であったことを皆さまは思い出されたでしょうか?長距離走なのに短距離の如く全力で無茶走りする彼女の姿はその後、野口みゆきさんに受け継がれましたが、その可憐な容姿と共に皆様の脳裏に焼き付いて居ませんか?

その松野さんが今や熊本県の地方議員を経て国会議員にまで出世され、マラソンと同じペースで矢継早に石破総理に質問を畳みかけ、自身が未だ若かった頃に鳥取のマラソン大会当時議員だった石破氏にお話されたことなどを面白可笑しく織り込んで巧みに総理の懐の中に飛び込まれ、総理は松野議員のペースに嵌められ総務省官僚の作った答弁書も読まずに応答されました。いつも質問者の顔も見ずに苦虫を噛み潰し原稿を読む顔は何処へやら、総理から和気藹々(あいあい)としたムードを引き摺り出した松野議員の「勝利」と見ました^^。

中でも子育てに関する質問で松野議員が述べられた「出産時の得(え)も言われぬ苦しみ」について「鼻から西瓜が出てくる位の苦しさ」と表現された際の石破総理から溢れた笑顔らしき表情は何時もの苦虫を噛み潰した総理の表情とは全く異なり此の総理はこんな顔をして笑うんや!その顔は通常到底国会答弁で見られるものではありませんでした(゜o゜;) 松野議員は質問冒頭から、石破茂総理へ「大臣、覚えてらっしゃいますか…」と言って入り、すぐに手を合わせて謝罪ポーズをして、そして「すいません、総理」と言い直しさり気なくヨイショしました(^0^)。

そして1月24日の演説で石破総理が「楽しい日本を目指す」と言ったことに触れ「私もワクワクドキドキ、できれば何時の間にかスキップで走って行けるような日本になるのではないかと思って居りますが…」と早口の松野節を畳み掛け総理をヨイショしました^0^/。  松野議員は「悩みが増えた」と言い「病気が心配、医療費払えるかな?と」「老後が心配」「治安が悪くなったのではないか?」と更に問い「私、陸上選手で30カ国ぐらい外国に行きました。一人では走りに行くなと言われました。唯一日本は夜中、私は今でも4時に起きて走っていますが、30キロじゃありません、今はトシを取って20キロしか走って居ませんが、1人で走って居たらドキッとすることがあります」と体験談を披露され、「私、まあまあ早いですから、バーッと走るんですが…」と言うと、議員席からは大きな笑い声が湧き起こりました^^。

更に松野議員は前述の如く少子化の話から自分の出産体験に触れ「出産しましたが難産で、痛みが口から西瓜出すぐらいの痛みですよと聞いて居たが、鼻から西瓜を出す方が楽だった。それぐらいの苦しさだった」とも語られ、その後は石破総理の地元・鳥取のマラソン会でゲストランナーとして走った思い出を語られ、来られた総理は話を終わるとすぐに何処かへ居なくなってしまいましたよ…。と言われて、再び国会は爆笑に包まれました。

この松野議員の質問はネットでも即話題になり…、「松野明美はここでも松野明美なんだな」「松野明美は維新の看板背負って一体何を訊いているの」「松野明美って何を言いたいのか?」などという厳しい声や「笑ってはいけない国会答弁みたいになっている」という声、「相変わらず落ち着きのない喋りやけど、後ろの議員達が眠らずに松野に注目して話を聞いている現象が起きて居る」との声がありました。正面切って煽る質問だけが質問ではないと思います。松野さんは内容はともあれ、良い見本でした^^。彼女のような質問には、答弁側がついポロっと本音とボロを出す、など、さまざまな反応が挙がって居ました。笑わないで有名なあの苦虫を噛み潰した総理が何度も笑いを浮かべた不思議な国会答弁は松野さんならではの「相手の懐への飛び込み」であったと私は思いましたよ^^。

出席していた議員さんが誰一人眠らずに彼女の話に惹き込まれて笑ったり相槌を打ったり…こんな国会討論を聞いていて初めての経験でしたが、全ては松野議員の話術の巧さだな!と思いました。あの石破総理ですら笑うんですものね。此の松野議員のように「褒め殺し手法」も悪くありません^^。総理も所詮男であり、男って女の褒め言葉にメチャ弱いことを聡明な松野さんは実践されたのでした^0^/。

私は原稿を読むことなく相手の目を見ながら議員と総理が国会での質疑を交わされたことを初めて此の目で見て全ての国会討論はかくあるべきだと感じ入りました。れいわ新選組の大石あきこ議員も山本太郎党首の真似を止めて少しは松野さんに見習ったら如何ですか?でも此の日の総理の答弁書作成のために夜中の三時まで夜鍋された総務省のお役人の努力がムダになりましたが、ま、偶には良いか(^0^)/。

先週の読めそうで読めない字   足下に蹲(うずくま)る

今週の読めそうで読めない字   ( 躰が疼く)

 

伊集院静の生涯~II

大陸から寒波が訪れると言われて居たとおり、神戸市内は風が冷たく昼過ぎから雪や霙(みぞれ)が舞う一週間でした^^。

愈々確定申告業務が佳境に入って参りました。寒さのせいもあると思いますが申告資料の収集が思うように捗らず事務所全員がジレンマに悶える毎日です。

(前回の続きー伊集院静の生涯)
作家としてデビューを果たされた伊集院静氏は1981年「小説現代」に『皐月』を発表されましたが、代表作に「機関車先生」や山口県防府市を舞台とした自伝性の強い「海峡」三部作等があります。彼は、1984年8月嘗てカネボウ化粧品の「クッキーフェイス」のCMキャンペーンガールで一緒に仕事をした当時花形美人と囃された女優夏目雅子と7年間の不倫交際の後再婚をされたのですが、1年後1985年9月に新妻夏目雅子は不運にも27歳の若さで当時は助かる術(すべ)のなかった白血病を発症し冥府の人となられましたが、彼女の死は衝撃的であってマスメディアにて大々的に報じられましたのでご年輩の方なら或いはご記憶の方も多いと思います。
彼は又、伊達歩(だて あゆみ)の名で作詞家としても活動され、当時のアイドルでありその後トップ歌手にまで成長した近藤真彦にはデビュー当時から多数の作詞を提供しており、その中でも「愚か者」が1987年に第29回日本レコード大賞を受賞しました^0^/。他にもバブルの萌芽期に彼が歌った「ギンギラギンにさりげなく」を代表とするシングル・ヒット曲が多くあって、10代の若者達が夜の街中を此の歌を大声で歌って居たことを私は今も忘れません。「…さりげなく」の「く」が数音符高くなる変わったメロディーが特徴でしたが、若者が独り夜道で歌を唄うのを聴いたのは私が20歳代の初期に毎夜大酒を飲み過ぎて早逝した水原弘が熱唱し大ヒットした「黒い花びら」以来のことであったように思われます。70年も古い話までして御免なさい(T_T)。

閑話休題、2015年には伊達歩提供作品のみの楽曲を集めたアルバム三十五周年「 近藤真彦×伊集院静の二十四曲」が発売されて居ますから彼自身が何故か他の人を惹きつけるきっと特別の魅力の持ち主であったであろうと私は思いました。

そしてその後、彼は1992年7月に執筆した小説『受け月』で直木賞を受賞し一流作家の仲間入りをしたのでした^^。又同年8月7日に現在の妻である当時の人気女優であった篠ひろ子さんと再々婚され世間をあっと驚かせたことは今もご記憶に残されて居る方が多いことでしょう。恐らく彼が人間的にも人並み外れた優しさや暖かさの持ち主であったのではないかと私は思って居ります。

その後30数年に亘り順風満帆の人生を謳歌されて居た中を突然不幸の女神(悪魔か?)が彼に襲い掛かり2020年1月21日、彼は突如「くも膜下出血」で倒れて病院に救急搬送され、即刻手術を受けられて2月に退院し3月12日にコメントを発表し、同月下旬リハビリ病院を退院されたのですが、その後2024年10月27日肝内胆管がんとの診断を受け、治療と静養のため執筆活動を休止することを明らかにして居ましたがその約1か月後である同年11月24日に突如逝去されました(;;)。享年73歳であり訃報は妻である篠ひろ子が発表したコメントにより公表されました。

伊集院静が何故天下の美女二人に愛されて結婚したのか謎であり不可解ですが、彼が韓国人であることを決して隠さずに居たことと、人種を超えた特別に魅力的な男性であったためでは無かろうか?と私は思ったものです。彼が遺言を書いていたかどうかに就いては詳らかではでありませんが,先々妻の子どもが二人共に存命して斯界にて活躍されていることは知って居ますから少なくないと思われる彼の遺産を巡って先々妻の子ども二人と妻女篠ひろ子との相続争いの葛藤はさぞ壮絶なものになろうと察せられ彼が遺言書を認(したた)めて居たとしても、先妻の子ども二人について日本の民法相続法による遺留分(2分の1✕2分の1)が厳然と存在しますから彼がどう理解して居たのかとても興味深いと思います、これから後妻、篠ひろ子と先妻の子二人の険悪な関係はきっと阿修羅の争いが想像されますが果たしてどんな決着をみることでしょうか?(;;)。

先週の読めそうで読めない字      終の栖(ついのすみか

今週の読めそうで読めない字      心張り棒を(支う)

フジテレビの報復

お正月休みを含んだせいかあっという間に一月が去り、昨日から確定申告前哨戦である2月を迎えることとなりました。まだ庭の梅は、枝こそぐんぐん伸びていますが、ちっとも花芽を出しません。
振り返れば私は28歳で税理士試験に合格し、以後60年を超える年数を税理士として職務に突進して参りましたが、数え91歳を迎えた令和7年まで良くぞ大きな病いもなく健康を保持できたことを神に感謝せねばなりませんが、その間ずっと私を支えてくれた妻と子供たちに「有難う」を言いたいと思います。

老いた私には最早できることも随分少なくなり現在ゴミ当番で早朝集積場へ家庭ごみや粗大ごみそして空き缶ペットボトル等を所定の場所へ持参すること位となって2週に5回5時半に起床する慣わしです。今年の寒さは今月に入って暖冬の多い此れまでと少し異なって私には結構厳しく感じられましたが、矢張り幼い頃の冬の寒さと異質かな?と思って居ます。私が幼かった戦争前の冬の寒さと比較すれば5度以上温度が上昇している体感であり、その原因は相違もなくヒタヒタと迫りくる地球温暖化のせいであり、これから私達の児孫が無事に生き永らえて行けるのか!と案じられます。全ては我々人類が地球から掘り出した化石燃料で無数に行き交う飛行機を初め汎ゆる文明の機器が我々の吸っている空気を乱し、多くのCO2を撒き散らしている報いが神の怒りとなって返されたものであり、何れ人類は自らのエゴによって神に滅ぼされるのだと思いました🤬/。

週刊文春によって露(あらわ)になった元タレント中居正広のフジテレビ元女子アナ渡辺渚に対する性加害事件🤬に関し、前回のフジテレビ港社長のビデオ会見は大失敗でした。先週初めに行われた親会社フジサンケイグループのトップ5名が舞台壇上に並び、フリー記者を交えた150名に近いマスメデイアが殺到した釈明の質疑応答会は途方もなく長く続いて途中たった15分の休憩を入れただけでコマーシャルの一つもなく、口を潤すお茶すら出されずに次から次へと繰り出される辛辣な質問となって10時間を超える異例の長丁場となりましたが、60歳を超えた出席役員達5名全員の体力と気力には心底脱帽しましたm(_ )m。トイレは我慢できるものではない生理現象であり、年寄りは若者と比べて用を足す時間の間隔が短くなるのが当たり前であって、10時間余に僅か一回の休憩タイムだったことは5名全員が前日から斯くあるを予想して水断ちをされて居たのではないか?と思われましたが、夜中の二時まで過酷な修羅場を乗り切ったフジTV役員の方々の対応に唯々敬服致しましたm( _)m。

とは言え、過去に起きたセクハラ事件に引火しないか冷や冷やしていたのでしょう。この局は、タレントが社内でアナウンサーにセクハラすることで有名でしたから。

その後、文春がフジテレビ元社員A氏の性被害への直接関与説(彼はBBQ接待に女子アナたちを派遣したこと により間接的な関与を認めてフジテレビを退職してしていた)をしれっと取り消したことで、この事件が実は中居正広が被害者女性を自ら誘って居たことが判明しました。一体から此の10時間余マスメディア150人VSフジ役員5名の討論は何だったんだろうと思いました🤬/。すっかり事態が沈静化してしまいました。フジTVの罪は、中居、鶴瓶、ヒロミのBBQ接待に彼女をフジテレビ側の一員として遣わしたことだけになってしまいました🤬。

この騒ぎの真っ最中に中居正広から性加害を受けた上記の元女子アナがフォトエッセイ(1980円)を執筆し、講談社から発売と同時に即完売増刷決定とか…(゜o゜;/ 彼女も意外に強(したた)かだ!女って凄いよな🤬。/

フジテレビにとっての問題点は、大株主同士が争っているということです。韓国と米国資本が株を持ち合っており、外人が20%以上の株式を保有してはならない、と言う放送法に違反した状態を続けています。その韓国(左翼)VS米国(右翼トランプ政権)の代理戦争を日本のお茶の間に持ち込んでいるのです。第二第三の中居正広事件が生まれたら、このテレビ局はお終いです。

 

今回の事件は皮肉にも各社TV並びにYOUTUBEでの視聴率トップとなりました。YOUTUBEにて色んな人が其々の意見を披露されて居ますが、かな変換ミスによる誤字や当て字が多くて困ります(;;)。今見ていたYOUTUBE「速報一分前」には文中唐突に「青果街」と書いてあり、「何処に八百屋さんが…?」と考えること2秒…、「性加害」であることに気付きましたが、まるで「宛て字クイズ」であり投稿者の注意力欠乏には呆れます🤬。投稿する前に読み返さないの?漢字が分からなければ仮名で書けば良いものをなまじ「知ったか振り」をするからこんな無様なことになり読者から見放されるのではないの?恥ずかしいよな🤬/。

 

先週の読めそうで読めない字          微温(ぬる)いお茶

今週の読めそうで読めない字       (仄仄)とした雰囲気

 

日産自動車の悲劇

ついこの間まで「暑い暑い」と言っていたのに、何時の間にか寒くなって今年も一年も過ぎ行こうとして居ます。皆様の今年一年は如何でしたか?きっと良くなかったと思われる方の方が多いのではないかと思って居ます。何故なら私自身今年良かったことなど何一つ思い出せないのです。強いて言うなら個人的には今月初めに孫娘が出産し、私にとっての初の曾孫誕生を迎えることができたことでしょうか?。

 

穏やかにトシが越せるかと思っていたら、自動車業界が一大事となりました!。あの日産自動車本田技研工業三菱自動車の共同持株会社設立による経営統合に向けた検討に対して、三菱側が参画・関与およびシナジーを享受する可能性について検討することに合意し、先日3社で覚書を締結しました。結論から言えば日産自動車は内田社長の放漫経営が長く続いた結果9000人ものリストラを行っても尚経営危機が去らないため、ホンダが日産に対し手を差し伸べ、更に三菱が此れに同調した構図です。これは、トヨタ一強時代に対抗するため二位以下の自動車メーカー三者が強い団結の許に行われたものと私は考えました。値引き合戦等自動車業界の混乱を懸念したホンダが熟慮の末にしたくもない日産自動車との経営統合に向けた検討を開始し、幅広い分野でこの二社ならではの大きなシナジーの創出を検討しようとして居ます^^。この検討に日産自動車のパートナーである三菱自動車が参画することへの意義は大きく、実現すれば更に高い価値をより多くの顧客にお届けすることができると期待されます。頑張れ三社軍団!トョタの一強を許すな🤬/。

 

日産はゴーン氏の改革から25年そして「脱ゴーン」から5年を経ましたが、日産の内田社長は徒に高給(24年度の報酬は6億5700万円)を貪るばかりで何もせず、業績の良いトヨタの社長の報酬が6億2千300万円、ホンダが4億3千800万円を凌駕していることはメチャ奇異な感に打たれ、私自身数年前に友人の「さんちゃん」から日産株を配当目的で多数保有されていることを聞き、良い情報を聞いたと大喜びで沢山買ったら途端にゴーンさんが捕まって大損したことが今も忘れられません🤬。日産株損切りの赤字を消すのに3年も要しましたが苦い経験であってもう思い出したくなく、更に今回に至る内田社長の無能さと面の皮の厚さには到底耐えられぬ思いです🤬。

 

現在日産の時価総額はトヨタ、ホンダ、スズキ、スバル、いすずに次いで6位となって居ます🤬。ついこの間までトヨタ日産ホンダを大手三社と呼んで居たのではなかったのかなあ?🤬高給を貪るだけでこんな無能な社長は早く株主総会で馘首できないのかしら?

 

全国各地にはずっとずっと長い期間株価1000円台を維持していた日産の株を配当目的のみで保有されているお年寄が沢山居られますが、今では株価は僅か550円に下がりゴーン事件以後減配が継続してお年寄の生活をも蝕むことになって居ますが、何とも遣り切れない思いに心が悼みます🤬。

 

気分の悪くなる日産の話題など止めて楽しい話題に変えましょうね?上記の写真は現在アメリカで活躍中であり、5年前全英女子オープンを制して世界中をアッと驚かせ、その笑顔を祝福された女子プロゴルファーであって世界のスマイルシンデレラこと渋野日向子さんが生まれ故郷の岡山県にて三年前から毎年年末に恒例となっている地元の子ども達と「渋野日向子杯岡山県小学生ソフトボール大会」にて彼女も投手として試合に興じている素敵な写真です^^。思わず微笑ましい光景に目許が緩みますね^0^/。

渋野日向子はアメリカに進出して、今年は優勝はできなかったけど全米オープン2位で1億円を稼ぎ、トータルで日本の賞金女王と変わらぬ額を稼いでおり、スポンサー料など加算すれば収入は軽く5億円を超えるものと思われますから後は結婚だけではないでしょうか^^。

彼女がスマイルシンデレラと呼ばれるようになったのには逸話があって長年LPGAツアーを取材する「Golf Week」の記者が渋野日向子に対し、その年の5月に国内メジャー「サロンパスカップ」で初優勝を挙げたとき、日本で“シンデレラストーリー”や“シンデレラガール”と報じられた情報を入手し「貴女は日本でシンデレラって呼ばれているの?」と渋野に問いかけたことが始まりでした^^。現地では3人の記者から既に笑顔が代名詞になっていた彼女に「なんでラウンド中にそんなに笑っているの?」といった質問が飛んだそうですよ^^。通訳を介しながら笑顔で受け答えをし、報道陣を笑わせる渋野にニコル記者の隣にいた女性記者が咄嗟に「You are Smile Cinderella」(あなたは“スマイルシンデレラ”ね)と命名したのが発端だそうですよ^0^/。

 

今年は本号が最後となります。此の1年間お付き合い下さり有難う御座いましたm(_ _)m。

来年は私の数えて92歳を迎えますが、近年健康不安も増し家族から認知症外来に通っている始末です🤬。阪神大震災以前から初めたブログも30年を超すことになり感慨無量ですが果たして来年も続けることができることでしようか?

皆様、どうぞ良いお年を…m(_ _)m。

 

先週の読めそうで読めない字      札片(さつびら)を数える

今週の読めそうで読めない字   (熟)花を眺める

結婚しない若者

 

本年も愈々残るはあと10日足らずになってしまいましたね。皆様の此の一年は如何だったでしょうか?
本年は昨年に負けずに夏の暑さが格別であり、差し迫った地球温暖化が眼の前に迫り、人類滅亡の危機が近づいていることを我々は確(しっか)りと直視し認識すべきときに至って居ます。

もう一つの原因は、近年何故か若い男女が草食化して彼等の結婚願望が失われ、結婚者数が毎年減少していることは若者の人口が減少して居る割合をも超えたものであって、昨年の我が国の合計特殊出生率が1.2%であることは以前触れましたが恐らく本年のそれも1.2%を上回ることは絶対なく下がることになるは必定であろうと思って居ますが、此れは「向こう三軒両隣」と謂った昔の良き仕来りが何時しか失われて…(;;)「隣人は知らぬ他人」が当たり前の味気ない世の中となった結果、若者の人生観も少し宛近隣との関係が疎遠になって「隣は何をする人ぞ」となり、無関心時代を迎えていることが大きな要因ではないかと考えます。
昔は結婚願望などなくても「行かず後家」などと言い合う近所の人達の横目視線に耐えられず、親の言うが儘、意に染まぬ結婚をする女性が多かったのだと思いました。それはそれで何とか破れ鍋に綴じ蓋だったのですが、今や我々の若い頃と随分と時代が変わりましたね🤬。

 

太平洋戦争の終戦となった国民学校の4年生になる10歳までの幼少時に「修身」(現在の道徳)にて叩き込まれた私たちは、生きて行く上での処世訓を持っていました。だから私の人生観は幼少時より、如何に貧しくても必ず異性と巡り合って結婚をし、子どもを多く授かって育て上げることがお国への恩返しであると信じて疑わない人生を送って参りました。
現在では何故か危機的な少子化時代の到来だと謂うのに、結婚そして子の誕生に子育てが少しもお国のためだと言われなくなって久しくなりました🤬。私が若い頃女性は25歳までに結婚しなければ向こう三軒両隣ばかりかその周辺に住まいする人達からも白い目で見られ、「行かず後家」とか囁かれて居辛くなリ、意に染まぬ結婚をせねばならなかった女性が多く居ました。又、当時は縁結びを生計の糧とする女性も少なくなくて、お見合いをさせた上で双方が合意したら縁結びの女性に決められた謝礼(5万円~10万円)を払って結婚というケースが少なくなく私の周囲にも未だ見合い結婚した方が沢山居られますし、寧ろ恋愛結婚派の方が少数派ではなかったでしょうか?

不思議に思うことは離婚する夫婦には恋愛組が圧倒的に多いと言うことです。何故なら見合組はお互いをよく知らないので結婚は新鮮味があり、こんなものか?と妥協できるのに恋愛組はお互いを実物より良く見せ合っていたため結婚後にボロが出て相手を幻滅させ離婚と謂うケースが多いように思いました。かつては成田離婚なんて良く謂われ、あれはセックスの不一致に問題あったようです。うちのお得意先だった歯科医のお嬢さんは熱烈な恋愛をされて、ご主人と共有でマンションをローンで買われ結婚されましたが、何が気に入らなかったのか僅か3日で離婚されました(;;)。恋愛中は隠していたボロが結婚し一緒に住んでみて初めて発覚したものかと思いましたがプライバシーのことでもあり、真相は此の二人以外は全く不明でした。いずれかの鼾(いびき)が大きい?とか…種々思ったものです。
奥さんが別れたご主人のマンション持分を譲り受けその代わり共有持分のローンを負担すると謂う不思議な交換登記でしたが、贈与税課税を疑われる税務署の問題があるので税理士として私が名義変更や銀行のローンの名義書換などに関わったものでした。共有持分って別れると厄介なことになるから皆様も気を付けましょうね。

 

時は流れて現在では、子供を育てるにも家族を養う収入がありませんし、結婚しないことに罪悪感を持つことのない若者達ばかりとなり、セックスも一夜限りだったりするのが現在の社会の有り姿でないでしょうか?

政府は中国と韓国の言うことは聞くのに此の惨状に対し何ら手を打つことなく、傍観しているのは許せないと思います。結婚させ出産を経て子どもが十歳二十歳にでもなればその都度国から無税の祝い金100万円を渡す制度でも作ったらどうかな?と思ったりします。そうでなければもう50年を待たずに間違いなく日本は外人だらけになりアイヌのような存在と化した日本人は肩身がメチャ狭いと思いますよ🤬。

 

今や飛ぶ鳥を落とす勢いの国民民主党を敵に回して少数与党である自民党の宮沢洋一税調が無理矢理まとめた減税案には、魂消ましたね、給与所得控除と基礎控除各10万円では議会を通れる道理がありません。自民党は10万円しか控除の増加を受けられない私を含めた自営業者の存在に気付いて居ないのではありませんか…?🤬/ 宮沢洋一は、さすが、増税メガネと呼ばれた岸田前首相の従兄弟ですね。

 

先週の読めそうで読めない字      船が傾(かし)ぐ

今週の読めそうで読めない字    (札片)を数える

基礎控除の鬩ぎ合い

12月も半ばに至りました。庭の石蕗(つわぶき)がチラホラと咲き出しました。此の花が咲くと朝夕の冷え込みが少し宛増幅して、少ししかない秋の日の終焉が近づくのが分かり年末が近いことを知らされます。

 

政府の新たな経済対策を巡る自民党、公明党、国民民主党3党の政策責任者による協議で、現在の案では「103万円の壁」の見直しが明示されて居ないとして、国民民主党が所得税の控除額などの引き上げが分かるような文言を盛り込むよう要望し現在178万円の基礎控除を主張する案を自公が必死に押し戻すと、立憲が国民に秋波を送る攻防が展開されて居ます。果たしてどうなることでしょうか?又所得税基礎控除の引上げに依って、130万円を超える給与を得ることになったパート主婦が現在の健康保険料扶養者扱いから外され、新たに健康保険料並びに厚生年金保険料の「負担義務者」になることに関して、厚生労働省がどのように柔軟な取扱いをとるのかについて財務省と厚労省の法案の摺合せ調整が急がれるところだと思われますが厚労省が現行法に固執すれば法案の可決は難しくなると思われます。全ては政府内の各省庁が予算の分を捕り合いで如何に仲が悪くてお互い啀(いが)み合って居ることかお里が知れますね(;;)。我々国民には情けない限りです🤬。

 

昨年6月、人気シェフ・鳥羽周作氏との情熱的なW不倫が世間に大きく報じられたあの美人女優広末涼子が我々の前から姿を消して早くも1年半が過ぎ去りましたが、人の噂も75日という如く彼女は今秋漸く活動を再開されたらしく、12月には漸く9日、19日、20日と3日間に亘って東京のCOTTON CLUBでフアン待望のライブ『RYO KO HIROSUE「Best Day Ever」』を開催することとなり、開催のLIVEは即日完売となったそうです^^。 「もともとファンであって幾つになっても透明感のある美しさが好きだから…、不倫を良しとする訳ではありませんが、それで仕事ができなくなるのはどうかと思います。」「不倫でこれまでのイメージは崩れたけど、存在感や演技力は変わらないので、新しく復活して欲しい…」(20代男性・会社勤務) 「結婚して居ようが、人を好きになるのは止められないものです。あまり打算的なものが感じられなくて、ちょっと中学生みたいな微笑ましさも感じられました。女優さんだもの、華やかに恋をしないでどうする!…と応援する気持ちもあります」と70代女性(無職)などなど…、巷ではどちらかと謂えば彼女の持つ爽やかなイメージが醸すものだと察せられますが様々な声が聞かれ、彼女に対する同情的な意見の方が多いように思われました。私の経験では唯純粋に「人を好きになると言う気持ち」には打算や利害など全部吹っ飛んで行って本当のバカになるのが普通の人間の本来の姿であると思います。それが男女間であれば些細なきっかけで、お互いの間で特別な感情が芽生えることがあっても決して不思議なことではなく、何の縁(えにし)か、どうかした弾みに互いが惹かれ合い、自身の意思が幾ら強靭だと自負していても、異性を愛する男女の恋には自制心が脆くも失われて地獄への道と知って歩み進んで行くことは人間の最も弱い個所ではないでしょうか?。とあれ広末涼子の復活は我が国の映画演劇界にとってとても喜ばしいことだと私は思いました。

 

昔はセドリックやブルーバードで名を馳せて天下の「日産」と謳われたのにあの「極悪人ゴーン」に対し数十億円の莫大な年間報酬まで支払って赤字を嵩上げされた挙げ句が国外にドロンされるなど日産は無惨な状態から現在も尚変わらず依然として成績の低迷を続けて居ますが、その業績悪化から脱出できない儘に今期固定費を3000億円削減するリストラ案を発表しました。トヨタ社長の年俸6億2千万円ホンダの社長4億3千800万円であるのに、日産の内田社長が6億5700万円と多いことに「何んでや!」と、メチャ大きな抵抗を覚えます。無能な社長が会社を食い物にしていると株主(私も入れて…)に思われても仕方がありません🤬/。こんな社長は首にしろ!

 

ネットに本年のスポンサー収入が1億円を超えたタレントが3人いると記されました。誰だと思われますか?ゴルフの渋野日向子、俳優の吉永小百合、そしてテニスの大坂なおみだそうです!前者の二人は思いつきませんね!因みに渋野日向子は優勝がなくてもトーナメントで2億円以上稼いで居るので収入の順位は大坂、渋野、吉永となるのでしょうか?

末筆ですが、本日午後2時私は初めて曽祖父になりました!孫の若葉に男の子が生まれたのです。

(^O^)/。

 

先週の読めそうで読めない字      悉(つぶさ)に見る

今週の読めそうで読めない字       (高襟)な女性

題名にある「鬩ぐ」はせめぐと読み、互いに対抗して争うことを言います。音読みは「げき」です。

知事選の謎

更け行く秋は少し宛深まろうとして居ります。寒さが日一日と増して参りましたが、寒さが増すとあのメチャメチャ暑かった夏が恋しく思えるのは人間って随分手前勝手な生き物ですね(;;)。暑くても寒くても年中裸で生きている動植物達を我々は大いに見習わねばなりません🤬/。うちの東の庭では10月半ばより紫陽花が狂い咲きをして寒空の下を未だ生き続けています。

先週の兵庫県知事選挙ではパワハラ疑惑等で県議会に追い詰められ、知事の座を石もて追われた斉藤元彦氏は何思ったのか厚かましく再び立候補しましたが、有力対抗馬であった元尼崎市長稲村和美氏が選挙6日前11日に立候補者の一人として名を連ねた「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首からYoutubeにて発せられた斉藤候補の情報に併せ、稲村候補の不利益な情報までネット上で大拡散された結果、僅差ではありますが稲村氏が敗れ斎藤氏の再選となる誰もが予想しなかった結果となって終わりました(;;)。時の流れと謂うものは恐ろしいもので今回の選挙は最早、駅前で名前を連呼する方法など費用に見合う効果が少なくて通用しなくなったようであって、斉藤候補のボランティア達がネット上のSNSにて一人が十人にそしてその十人が又百人にと倍々ゲームで齋藤氏の有力情報を拡散させる方法を採用し実践されました。此の費用対効果は著しく、ウグイス嬢も選挙カーも不要となるスマホを媒体としたX(旧ツイッター)作戦が今回の選挙の当落を二分することになりましたから、東京都知事選で敗れはしたものの1200万票を獲得して世間を瞠目させた石丸伸二氏の手法であって、それを更に改良し一人から10人、10人から100人そして更に千人から1万人、10万人、100万人と驚異的な倍々ゲームでの斉藤候補を礼賛するSNSの拡散作戦を成功させたのではないかと感じました^0^/。一方稲村候補は、何処からか尼崎市長在職中に関する誹謗中傷がSNSにて徹底的に拡散され、更に選挙期間中に稲村氏の陣営がX(ツイッター)に開設したアカウントが繰り返し使用停止となったことが明らかになったのです🤬。稲村陣営は利用規約に反する行為はなかったとして、県警に相談されましたが、関係者によると選挙期間中の11月6日に陣営の公式アカウントが運営管理者によって使用を止められる「凍結」状態となり12日には別のアカウントも凍結されたそうですが、現在の警察の能力では此の手のサイバー攻撃に対する下手人の割り出し方法が不明であり、結果として選挙前から絶対勝勢を伝えられた稲村候補が無念にもサイバーアルゴリズムによる落選第一号となったことは世にも恐ろしい時代の到来を告げるものでありました🤬その結果、斉藤票が倍増しになり稲村票が激減する無惨な結果を受けて両者の得票が十数万票差となりましたが、戦前から勝利を十二分に確信していた稲村陣営が11日の立花氏のSNS投稿によって誹謗中傷を受けたショックと、イーロン・マスク氏の経営するXのアルゴリズムが如何に多くの得票を攫う被害が大きかったか察せられます(;;)。今回の教訓を受けて今後SNSを利用した応援と誹謗中傷の拡散が選挙戦の有力な戦法になって、勝利への最大にして主流の武器となるものと思われますが、SNSやYOUTUBEの利用が汎ゆる選挙に決して欠かせてはならぬものと決まりましたから、今後の選挙に於いては市内を駆け巡る選挙宣伝カーのウグイス嬢の美声も聴かれなくなるのではないでしょうか?。

余談ですが斉藤陣営の選挙事務所にてボランティアで参加して居た学生さん一人が何をしたのか分からないが斉藤候補から大声で怒鳴りつけられて居たとの情報が流れました🤬、謂わば手弁当であるボランティアのアルバイトに対して言葉の暴力は斉藤知事の隠された真の顔が垣間見えたようであって残忍なあるまじき行為だと思いました🤬。

 

何故か斎藤氏の疑惑を否定する立場にあり乍ら立候補した「NHKから国民を守る党」立花孝志党首はニコニコニュースの開票特番にリモート生出演し、稲村氏も斎藤氏の当確判明後、同番組にリモート出演して県職員や県民とのコミュニケーションを訴えましたが、何故かその点があまり争点にされず、又、斎藤知事時代の県政のガバナンス(組織が健全に運営するために必要な管理体制や統治行動)を指す言葉の問題点が知事選の発端として「もともとこの問題がスタートした経緯と、今回選挙戦で(ネットで)拡散したストーリーに大きなズレがある」と振り返りましたが、立花氏は「ネットの特徴で、テレビを見ていると総合的にやるので、自分に良いことも言ってくれるし自分に嫌なことも言ってくれるから成る程と思うけれど、ネットって自分が心地良い情報しか聞かない人が多い」と例をあげ「今の稲村さんの話を聞いていると、何で自分が落選したのか、よく分かって居ない」と指摘しましたが、稲村候補としたら漸く登った梯子を立花氏に故意に外されたような怒りに打ち震えたのではないでしょうか?いろいろあった不可解な今回の選挙には今後の県政を憂う県民の一人として忸怩たる思いで一杯です🤬/。

先週の読めそうで読めない字 恐怖に身体が戦慄(わなな)いた。

今週の読めそうで読めない字    彼女は恐怖に(慄いた)。