くるま

早朝の散歩に快適なシーズンとなって、少し遠くまで足が延びるようになった。先日第二神明道路の近くまで歩いたら福田川の小さい橋の入り口にこんなものが貼り付けられていた。おそらく神戸市の土木のお役人の仕事であり、市内の河川の小さな橋を見付けてはこの看板を貼って回って居るものと考えたが、人間二人が体を躱し難いこの橋はどう見逆立ちしても四輪車の通行にはムリだ、分かっていても割当てられた看板を消化したかったんだろうな。トラックに積んだ看板を早くカラにするするため貼ったとしか思えない。自分の腹の痛まないお役人のしそうなことだな(;;)、税金泥棒や!

私は先週10日に齢(よわい)80歳を迎えた、小さい頃から50くらいで死ぬ心算で居たから愕いている。流石にそろそろあの世からお声が掛かる時期だろうと思うから今日は思い残すことのないよう70年前起こった身の周りのできごとを聞いて頂こうと思う。
先月終戦後すぐにあった父の選挙の話をしたがその少し前に半年足らずの短い期間だったけど日本中の電力が足りなくて家庭では何処も始終停電して居た時期があった。当時住んで居た姫路も例外でなく突然の停電が当たり前だった。急にプツンと切れ、又不規則にパッと付くのだ。懐中電灯や電池のない時代だし頼れるのは蝋燭だけだったから、蝋燭は町の雑貨屋での売れ筋商品だった。それに気付いた父は勉強もせずごろごろと怠惰な生活を送っていた私に「喝」を入れるべくお得意先のN商店から蝋燭を卸して貰って学校から帰宅すると私は夕方まで外回りの蝋燭売りを命じられた。当時父の命令は絶対だったし、言うことを聞かないと食事が与えられなかったから従わざるを得ない(;;)。父が仕入れた価額は1本10円で私に命じた販売価額は12円であり市価も確か同じ位だった。マッチ売りの少女ならぬ蝋燭売りの少年では絵にもならぬが、偶々戦時中から家にあった軍隊の背嚢に蝋燭を一杯詰め込んで釣り銭も用意して今日は駅前、明日は野里、明後日は東二階町と場所を変えて個人の住宅やお店屋さんの入り口を潜った。1日の歩く距離は1里半か2里(6キロ-8キロ)くらいだった。ピンポン♪などない時代だから初めはお店や玄関の入り口を開けて「こんにちは」と言うのに膝が震え声も震えたが少し宛馴れてきた。何処でどのように売るかは私の裁量に任されており、父は何も言わなかった。唯一本12円の値段だけが約束ごとだった。学友達が皆空き地で野球などしているのを横目に見ながら背嚢を背負って一人とぼとぼ出かけるのは辛かったが父の命令だから背けない、訪問先では個人家庭よりお店屋さんの方が良く買ってくれた。「僕、何年生や」「5年です」「えらいなあ、3本置いとき…」「36円です」「お金落としたらアカンで…」総じてお店屋さんの方が人数も多いし優しくよく買ってくれた。よく「11円なら全部買うたる」と言われたが父との約束ごとなので「嫌や」と断ると少しだけ買ってくれた。取り敢えず値切って見るのは商人の常道なのだ。個人の家の玄関では泥棒や浮浪児と間違えられることが結構あったから、傷つくことが多く経験則から大きい家には先ず行かぬことにした。9尺2間の長屋の小母ちゃん達は買ってくれなかったけど買ってくれそうな人を紹介してくれたり優しくしてくれて嬉しかったのを覚えている^^。帰宅するとお金の勘定をして計算書を作り売上金を父に渡すことでご飯を食べさせて貰えたのだ。
間もなく電気が付くようになり蝋燭の需要がなくなったので蝋燭売りに行けなくなりホッとしたが、今度は満員電車にしがみついて明石の駅前に行き、大きな闇市(今の魚の棚の辺りだが焼け野原だった)に座りこみ背負ってきた背嚢に入れたマルセル石鹸を並べて売ることになったが、此方は蝋燭売りより数段難しくショバ代の支払いやら何やら、あるときはやくざが来たりと到底5年生の子供の手に負えるものではなく経費が掛かって少しも儲からず、満員電車にぶら下がっての明石行きも大変で、ベソをかく私を見て父も諦めたらしく軈て行かなくて良くなった^^。
当時弟は生まれたての赤ん坊だから仕方なかったが3歳上の姉は勉強もせずに家でゴロゴロして飴ばかり食べて居たが、両親に取り入る術(すべ)が上手くて寵を得ていたからメチャ依怙贔屓だと思って当時は父を恨んでいたが、今思えば此れが父の深謀遠慮であり不甲斐ない息子を少しでもマシな人間に叩き直したかったのだろうと思う。
成人してから身の不始末が原因で父に勘当されミシンのセールスをしたとき八尾支店のトップセールスとなれたのはこの5年生での貴重な体験と経験が大きな武器となり私の力となってくれたからだと思っている。何気に知らぬ人の懐に深く入りこむ図々しさを少しだけ身に着けて居たみたいだ。貧乏人ほど気前が良くて人情深く、金持ちほど疑い深くケチであることを5年生にして知らされて居た。此の経験は5年生当時はとても辛かったが、12年後の同じ干支で私を支える命綱となってくれたから、できの悪い我が子を世間を渡れる一人前の人間に変えようとした父の配慮に対し心から感謝すべきだと思っている。お父さん有り難うm(_ _)m。
然し親子の関係なんて考えてみれば此の70年前で世間では天と地ほど異なってきた。現在の親子はお互いの目線が等しく、子どもが親に向かって「糞じじい、死ね!」なんて平気で言って憚らない時代だから、昔の縦の親子関係は良かったと思う。全ては家族が互いに支え合わなければ生きて行けなかったからだ。経済成長って皆のお金や財産は増えたが、その副作用は恐ろしく家族の心をバラバラにしたんだね。

カード2

先月半ばにご紹介した三菱UFJモルガン・スタンレー証券平成4年生まれの女性社員からメロディー付きバースデイカードが印刷でなく直筆で届けられた^^。此の女性証券マンはわざわざ事務所に臨戸されて熱心に慫慂されたので日本郵政などの新規上場株をチョッピリと気持ちだけ購入したが、そんな僅かな株でもネット証券に移換されないため一所懸命なのが以心伝心で私の胸に伝わって来たのでこのバースデイカードを読んで移換するのを遂に諦めた。ネット証券は移換費用を肩代わりしてくれるそうだが、此の商売熱心なお嬢さんを裏切るわけにも行かんもんね。三菱UFJモルガン・スタンレー証券も今どき珍しい有為な人材を手に入れて幸運だったな^^。

ミャンマーではノーベル平和賞のアウン・サン・スーチーさんが今回の選挙で圧勝したと日本のメディア誰もが喜んでいるけどもっともっと喜んでいるのは中国と韓国だ(;;)、彼女って本当は根も葉もない従軍慰安婦に拘り中国や韓国の肩を持つ極端な反日派人間だってことを知っている日本人は多くない。政府は何れ彼女の掌上に載せられてODAとかお金だけ上手く巻き上げられそうだ(;;)。日本は孫悟空か!

先週の書けないけど読みたい漢字
傷の痛みを堪(こら)える

今週の書けないけど読みたい漢字
面白くて(堪)らない