彼岸花1

彼岸花2

お彼岸が其処まで来たので庭の木陰を覗いたら今年もちゃんと彼岸花のツクシンボが頭を出して居た^^。肥料などやらないから少しも数は増えないが減らないだけよしとしよう、此奴は一日で10cmも大きくなる、お彼岸にはきっと咲くだろうね。

先週10日に本年度並びに来年度税制改正に関する税理士会会員研修会が納税協会のホールであり所轄税務署の署長副署長以下幹部が挨拶を兼ね研修講師として厳めしい顔を揃えられた。
躰の不調で久し振りの受講だったがパイプ椅子に痛む腰を宥めながらナントカ3時間持ち堪えホッとした。冒頭法人税改正で壇に立たれた法人税一課長が女性だったのに愕いた、昨年は女性署長だったから課長位で愕く方が怪訝しいが、所得税一課長も女性名だったのに吃驚した、処が壇上に現れたのは紛れなく男性だった(;;)下の名前が「由紀」だったので私の早合点だったんだ、きっとこの課長さん小学校の時から仲間に名前を揶揄われ、名付けた親を恨んだことだろうなと思ったものだ^^。余談になるが研修途中で誰か女性会員がエアコンの温度を23度に変え、気の弱い私は文句も言えずに我慢した(;;)。冷房嫌いの私はわざわざ七分袖の厚手のシャツを着て行ったがそれでも寒くてならなかった。今は何処も28度じゃなかったの?そのためにクールビルでスーツもネクタイも省略できるようになったんではなかったんかな?うちの事務所の冷房は何時も30度設定だよ^^。
講師の話では現在年間36時間課せられている我々税理士の研修も近々努力義務から義務規定に移行するそうだが私は賛動し難い、今回の研修でも殆ど眠っている人や一時間目にある休憩で帰ってしまう人など結構居たから、36時間の厳守は税理士の質の向上にそれ程意味があると思えない、私は性格が生来狷介固陋であり友人を持たないが、皆勤組には研修終了後仲間の税理士達と食事やカラオケを楽しみに来られる方が多いのではないかと思う。私は研修より全員にマークシート方式でも使った税法の問題テストをし、一定点数に達しない者にのみ36時間と言わず合格するまで研修を課すべきではないかと考えた。他人事でなく私などトシから言って結構危ないかもな…(;;)、試験をしても合格できないからと業務停止など懲戒する訳にも行かず税理士会も税務署もきっとできないだろうね^^。

TVドラマには家族団欒での食事のシーンが結構多いが、近年私が見て愕くことは家族達全員父親の帰りを待ち兼ねて居る中を父親が帰宅するなり鞄をそこらに置いて食卓に座りその儘皆の食事が始まることだった、或いは冷蔵庫から缶ビールを取り出してプルトップを開けその儘ゴクンゴクンだよね。何れも玄関入ってからカットなしの撮影だが、全く手を洗わないし、缶ビールの缶も洗わなければ瓶ビールのようにコップに注ぐこともしない。当たり前の光景だけど帰宅と手を洗うことが常に連携プレーになっている私には全く理解できない不衛生極まりないシーンだ。まして玄関に入る前洋服などを叩いてゴミや花粉を取っている処など見たことがない。ドラマの内容と関係がないから省略していると言われればそれまでだが、TVは社会の規範だし病原菌などを家の中に持ち込まないために手洗いをするシーンを入れないのはとても非常識だと思う(>_<)。
直木賞作家江国香織さんの作品「抱擁、あるいはライスには塩を」を先日読んで感心したのは、この主人公の家では訪問した来客までが靴を脱いだ途端必ず洗面所に連れて行かれ手洗いを慫慂されることだった^^。勿論家人には帰宅後の手洗いは必須だった「家に入れば先ず手洗いありき」の習慣は立派だと思い江国さんはきっとそんな家庭環境に育ったんだなと感じ入ったものだ^^。尚、この本の題名について奇異に思われる方が多いと思うが、此の人の作品は不思議に「泳ぐのに、安全でも適切でもありません」とか奇妙な題名が結構多いので有名だよ^^。

ビールの栓を抜く話の序でだが、飲食店では必ずビール瓶を拭って栓を抜いて客に出すのが決まりだ。此は若し栓抜きをしないでビール瓶をその儘客に渡すと酒税法違反で摘発されることを誰も識らないよね^^。栓をした儘ビールを売るのは取り敢えず税務署で酒屋の免許を取得することが必要なんだ。大昔のことだが新開地のお得意先の食堂が税務調査の折、雀荘などから出前の注文がビール込みだった場合、ビールの栓を何処で抜くのか問われたことがあった。「若し先方が栓を抜かないで置いといて、うちで抜くからと言われた場合どうするか」と問われ、私が咄嗟に「抜くのが規則ですからと言って抜きます」と慌てて助言して窮地を逃れた。若しその儘抜かずに渡すと酒税法違反に問われる処だったんだ(;;)、飲食店は酒屋からビールを仕入れるけど酒屋の免許はないから必ず栓を抜いて客に供することが求められているのを察した私の機転が税務署員の狡猾な誘導尋問からお得意先を救った。抜かなくていいよと言われたら誰もその儘にするだろうな、栓を抜けば直ぐにホップが抜けてしまうモンね。今は缶ビールが流行になったけど、雀荘への出前が缶ビールだと酒税法違反だろう、プルトップを引くのは矢張り飲む人だもんね。

朝日新聞社長の謝罪は言い訳ばかりで見苦しかったな、従軍慰安婦について「広い意味で強制性があったと認識している」とは詭弁だ、彼女達は日本兵の隊長より高い給与を目当てに勇んで応募してきたじゃないのか。朝日は狼少年だったな、引っ込みが付かなくなったんだろうね。

日本女子プロゴルフ選手権(コニカ・ミノルタ杯)で20歳のルーキー鈴木愛選手が史上最年少優勝を飾った。公称155cm58キロと出ているところは全部真黒に日焼けし、たっぷりと大根足の彼女を見ていると終戦後日本人の女の子が皆こんなだったのを思い出し遠い昔の郷愁に駆られたよ^^。

先週の仮名付けの答え
①強(したた)かな女 ②強(あなが)ちそうとも言えない

今週の仮名付けの問題
①真相を(弾)す  ②(弾)ける笑い声