画像

  
先々週2日の水曜日カタバミの咲き誇って居る庭をトカゲ(かなへび)が首を傾げて私を窺っていた。冬眠から覚めたようだがこんなに早くに食べる昆虫が居るのかなあ:-)と周囲を見渡したら池の周囲に小さいアブが飛んでいたのでヤレヤレだった^^。
(トカゲは写真の一番下に居てこっちを向いて居ます)、逃げられないようにカメラだけそっと向けたので方向が狂ってこんな写真になりましたm(_ _)m。

先月フィリッピンで助産院をされている富田先生のアトピーの話には皆さん誰もが愕いたよね。今日はその富田先生の話の続きをお伝えしよう。少し話がオーバーだと思うのだが彼処に居る幼い子ども達は石鹸で躰を洗わずに石で擦るとか…、我が国では江戸時代には石鹸がなかったのに病気が少なかったそうだ。衛生とか不衛生とかは別にして石鹸で手を洗うと本来手に付いて皮膚を守って居る常在菌が除去され手に戻ってくるまで10時間近く掛かりその間免疫力が低下して病気になり易いのだそうだ。免疫力はとても重要なことで自己免疫力のない子は病気に罹ったら直ぐに死んでしまうんだって…:-)、私個人的には石で擦らなくても手で擦るだけで良いと思うのだけどね…、歯磨き粉だって使っている内に粉に入って居る研磨剤が歯の表面を蔽っている大切なエナメル質を削ってしまい常在菌のバランスが崩れて歯周病になるそうだ。そう言えば40年前オリエンタル歯科のY先生から歯磨き粉は使わずに水で磨くようにとアドバイスを頂いたことを思いだした^^。歯磨き粉は歯を白くするだけで本当は悪玉だったんだね(゚ロ゚)。歯垢ができる原因だって食べ物が自然のものから人工的な添加物と精製された砂糖のミックスに変貌し、更にはものを噛まなくなった(噛む必要のあるものを口に入れなくなった?)ことから唾液の分泌が減ったからだそうだ(;;)江戸時代には誰も歯磨きの必要などなかったんだ:-)、富田先生の話から我々は躰を綺麗にしようとして実は躰を悪くして居ることに気付かされる。花王があれだけ大きくなった蔭には多くの健康被害者が居たんだろうな:-)。お金使って病気になってりゃ世話ないよね。白なまずのカネボーだって花王が親会社だもんね:-)。 
 「化粧せぬ夫の方が肌キレイ」  先週毎日新聞登載の万能川柳でした^^。

先週母校の同窓会機関誌「淡水」が例年の如く送られてきた。昨年「私の今昔百字便り」で60年前の囲碁部を回想して投稿したものをご紹介したが、月日の経つのは早いものであれからもう1年が過ぎたんだ。今年の「淡水」では昨年我が校の後輩である学部23回卒業の田中久雄が東芝の社長に就任した快挙が報じられた^^。
あの当時は学生総数1000人の小っぽけな単科大学であり、著名な人材を輩出することもなかったが、他の幾つもの学校と合併して今や偏差値59のアホ学校に成り下がっているから、最早余程のことがないと一流企業の社長が生まれるとは思えない。今回の快挙は商大OBとして大いに喜ぶべきだろう。思えば私の同期のF君が印刷大手の専務から社長候補に指名されたが元社長会長達OBから出身校がイマイチだからとストップが掛かり、子会社の社長に移籍させられた。あのとき今は亡き盟友杉本弘君がとても無念がったことを昨日のことのように憶えている。果たしてF君は今回の「淡水」をどんな思いで読んだだろうか:-)。企業では学閥、閨閥の力は未だ根強く底深いが、それが企業の融通無碍な経営姿勢を妨げて居ることに気付かぬ連中が多いのではないか。学歴と統率力は反比例すると謂われるから此からの乱世を生き残る経営者には微風温風の温室栽培ではなく寒風に晒された雑草の逞しさが必要なのではあるまいか。

文科省が来年からの小学校教科書の検定で安全上の配慮などを求める意見が出た。その内の一つとして「半袖半ズボンで木に登るのは危険だ」なるものが先週の新聞に出ていた:-)。木に登れない位軟弱だと大きくなって困るから子どものうちに大いに奨励すべきだが「木に登るときは跣足で登れ」が正しいのと違うのかな?木の枝での引っ掻き傷と木から落下したのではまるで結果が違うから半袖半ズボンが危険だなんてことの本末を忘れて居る。躰は手も腿も足もできるだけ多くの部分が木と接触している方が木への密着が確認できて安全であり、傷をすれば其処に唾を擦り込んで済ませていた我々世代は健全だった。貴重な衣服だし木登りに伴う長袖長ズボンの損傷の方がずっと被害が大きいと思うんだが…:-)。
文科省の言ってることは木に登ることの危険性を勘違いして居るように思えて仕方がないね:-)。長袖長ズボンで何が安全や!

自らの身の安全を願って部下である小保方さんを見捨てた理研の上司達は人でなしだ。「発表が地味な高齢者の研究者だったらこうはならなかったろう」とは吉永みち子委員の意見だが、今回の騒動は明らかに日陰に入った無能な研究者達のやつかみからの捏造だろうな:-)。自分が無能だから他人(ひと)の足を引っ張る処は学者らしいね:-)。

先週の難読漢字の答え
① 水底 ② 水面
みなそこ(水の底) みのも或いはみなも(水の表面)

今週の仮名付けの問題
① 労しい  ② 労う  ③ 労る