先週颱風接近のお陰で久し振りに雨が降りましたね、その後朝晩少しは過ごし易くなりましたが日中は相変わらず暑さに喘ぐ週末を迎えて居ります。京都の京田辺では5日に39.9度を観測したとか…(;;)後で調べて見るとこの観測所は無人であり観測装置には蔓草が何重にも巻き付いていたそうです(;;)。気象庁の京都地方気象台では原因が分からないと言っていますが、きっと職員は観測装置など下請け業者任せで見たこともなく自分達は冷房の効いた事務所で机に脚を投げ出したりして観測モニターのグラフだけ眺めて現地の状態の確認をサボっていたとしか思えませんが、異常に気付いて現地に急行することもなく、39.9度を只の数字としてしか認識しなかったのはホンにお役人らしいですね(;;)。きっと観測装置の筒に設置された冷却用のファンが、巻き付いた蔓草に妨げられて冷却の用を為さなかったのが原因ではなかろうかと思いました。
私も昔川釣りに凝っていたとき経験がありますが、葦などの草の生い茂った間を歩くときはメチャ暑く、草熱(くさいきれ)と風が通らないため草原を抜けたとき随分涼しく感じたことを想い出しましたよ(^^)。
競輪に使う自転車をピストと呼ぶそうですが、最近この自転車で市街地の公道を疾駆する若者が増加し、ピストに刎ねられて死亡したり重傷を負ったりする事故が相次いで発生しているそうです(;;)。私の記憶では競輪の自転車にはブレーキがなく又ギヤもニュートラルの状態もない一輪車のようなものであり、漕ぐのを止めたくても後輪が前進している限りペダルが動いているので、止めるためにはペダルを逆に後ろに力を掛けて踏み込むことになりますが、そのためには生半可な脚力ではダメで相当な膂力を必要としますから、人の多い市街地では事故は必然的に起こると思います。道路交通法では制動装置のない自転車は違反になると定められていても世間一般に充分に周知されず、軽くて恰好いいのでネット上のオークションで廉価で手にはいるとか…(;;)どう考えても公道を走る此奴は凶器であり、警察は違反点数が採れるからと自動車ばかりを相手にしないで、繁華街では重点的にピストを取締り駐禁程度の罰金を科してやれば何れは走らなくなるのではないでしょうか。事故を起こしたピストの運転者は自賠責もないことだし、被害者は泣き寝入りになる可能性が高く、警察庁はピストの加害者に限って重過失傷害罪や重過失致死罪を適用することにして頂きたいですね(>_<)。
8年も前に受託収賄罪など4つの罪に問われていた鈴木宗男議員が逮捕から8年遂に武運拙く上告棄却となり、懲役2年の実刑と追徴金1100万円が確定し近く収監されることが先週の7日決まりました(;;)。何人もその刑が確定するまでは無罪とされていますが、一度落選後05年新党大地を立ち上げて国会議員に帰り咲き、刑の確定により議員辞職となる日まで5年間もの長期に渡り歳費が支払われ、更には国会議員の年金まで上増しされていることには大きな疑問と憤りを感じます。国会議員は喩え平議員でも月額最低230万円が支給されます。誰も勝ち目がなくても地裁での一審で罪を認めず最高裁まで粘るのは斯うした余録が大きいからですが、罪を犯したと認められたのは2002年のことですからその当時の自民党議員時代に遡って議員資格を云々し、歳費の返還が検討されるべきがスジと謂うものではなかったでしょうか。
片や大阪地検特捜部の勇み足が発覚したため、厚労省の村木元局長の無罪が先週10日大阪地検で言い渡されました。検事側から述べられる筈の論告求刑が放棄されたようですから無罪判決は当然であり、最早控訴の理由が無くなりました。恐らく法務省はこの地検特捜部の失態に対し幹部達は僻地に更迭され窓際族にされるものと思われます(;;)。部下がしたことは必ず上司が指示したか或いは黙認したものに相違ないとの思いこみが特捜部にあったに違いありませんが、エリートである本省の課長や局長クラスともなれば、実務には全く無知でハンコを付くだけが仕事であることを叩き上げ組の特捜部はきっと見落としていたのでしょうね(;;)。村木元局長は一貫して“全く身に覚えがない!”との主張に終始しましたが、それは事実だと思います。彼女は郵便料金の障害者割引があることについてすら何も知らなかったのでしょう。何も知らないと言うことは強いですね(^^)。私は役所の証明書と謂うものは絶対的権威のあるものですから後日のため必ず通し番号の付いた控えと発行台帳があり上司の押印があると思うのです。押印が例え偽物であってもこれらのものが揃っていれば当然に上司が知らない筈はないと特捜が考えるのもムリはなく、これらを目で見て心で見ていなかった村木局長にも充分に責任があると思うのですが…(;;)部下の過ちの責任は監督する立場にある上司にあるため今回の罪は比率は兎も角も両者で共有されるべきものであり、部下を庇いもせず只“知らなかった”とは村木さん“そりゃ聞こえませぬ伝兵衛さん”(浄瑠璃、近頃河原達引)ではありませんか?又、偽の証明書が発行された職場環境は局長さん(当時は課長)自身の無知により局内で培養されたものと違うのですか?村木さん、貴女は部下の監督責任は拘置所での163日の勾留でチャラにしたつもりではないでしょうね。上村係長が悪に手を染めることとなった土壌は一体誰が作ったのですか?
誤字訂正先週の答
崖っ縁(淵)に立たされた
今週の問題
彼は一躍時代の跳児となった
お気に入り登録
最近の投稿
- 総理の笑顔 2025年4月6日
- 子供が居なくなる! 2025年3月30日
- 女子プロゴルフアーのトリプル不倫 2025年3月23日
- 「大阪悲惨万博」の開幕まであと一か月 2025年3月17日
- ネット碁7段に昇段! 2025年3月10日
- 食糧危機の到来 2025年3月2日
- 伊集院静の生涯~II 2025年2月23日
- 伊集院静の生涯~I 2025年2月16日
- 森友事件不開示取り消し! 2025年2月9日
- フジテレビの報復 2025年2月2日
- フジテレビの崩壊 2025年1月26日
- 阪神淡路大震災から30年 2025年1月19日
- 許されざるフジテレビ 2025年1月12日
- お金を盗まれた貸金庫の謎 2025年1月5日
- 日産自動車の悲劇 2024年12月29日
- 結婚しない若者 2024年12月22日
- 基礎控除の鬩ぎ合い 2024年12月15日
- 学校でのタブレット利用の是否 2024年12月8日
- 兵庫知事選の怪 2024年12月1日
- 知事選の謎 2024年11月24日