あっという間にすっかり秋らしくなって先日までの猛暑との様変わりに戸惑いが隠せない毎日です。先週のある昼下がり近くのコンビニへ郵便物を投函に行って帰路、自宅近くの昔米屋だった食料品店の前を通ると秋祭りのポスターの傍らにこんな貼り書きが2枚も?なんやろ?
幾つになっても好奇心旺盛な私は自宅までの間考えて結論を得ました。バス通りに面しているため歩道を多くの人が通るから、コンビニと同じと考えてついトイレを借りに来る人が居るのではないかしら?お店の人が居るのだからトイレがない筈もなく、トイレ貸してあげて顔見知りになってついでに何か買って頂いたらどうなの?と思いましたが、お店にご亭主は余り居なくて奥さん一人のことが多いので不用心と考えての張り紙だと考えました。でも女独りだったら防犯ブザーの方が効果的ではないのかな?と思ったものです。季節も秋だしお店の前を全開にしたほうが却って安全で客も入り易いと思いますが、中の見えない入り口の閉まったお店って勇気が要って入り難いですものですよ、特に女性には…。まして「トイレありません」とまで書かれては…(::)。

 

旧統一教会の元2世信者である20代女性が今月日本外国特派員協会(東京)で自らの体験を語り、「被害者や子どもの権利が守られる国であってほしい」と訴えました。会見中教団側が女性の会見をやめるよう求める要請文を特派員協会に送っていたことまで明かされました。女性の父は地元の教会長で母も地方選挙で教団出身の候補者の運動を手伝うなど、両親とも「熱心な信者であって彼女によると、両親はこれまでの40年間で1千万円以上を献金し、彼女が高校卒業後の2年間で稼いだアルバイト代200万円のほぼ全額を両親に取られたそうです💢。それでも「両親と両親の信じた教会を信じたかった」という女性は合同結婚式に参加するために韓国であった催しにも出ましたが、そこで教団の役職者からセクハラを受けました(::)その理由について「悪霊がついているからだ」と説明されたそうです。何が悪霊や!、悪霊はその役職者やないか!親は自業自得だけど子供まで巻き込むのは許せなく、総理は本国会で信者二世を護る法律を成立させて下さいm(_ _)m。そして後生だから信者は一代で終わらせて下さい。

大正に生まれ、あと三月で百才になる女性棋士炭野佐千代が五段に昇段したと「週刊碁」に掲載されました^^。彼女は日本棋院所属の準棋士ですが、今から80年前当時は太平洋戦争真っ只中戦時中である「昭和17年に入段し、27年前の平成7年に四段に昇段」と書かれています。写真はどう観ても20歳までの幼な顔であり入段時の写真でしょう。
準棋士ってなんだろう?」と調べてみると嘗てプロ棋士を志したが実力不足で入段できずに志(こころざし)破れて郷里に帰る者に対し「棋院に所属して囲碁を普及する仕事につきたい」人に対して棋院は「日本棋院の普及と指導事業にのみ参画する専門棋士としての準棋士」という救済手段を用意しました。他にも院生にならずに入団試験に直接挑んで敗れた人でも囲碁の普及することを仕事としたい人には、「地方棋士」と言う称号が与えらました。

彼らは地方に多く居られました。明石にも70年昔、丹田という高齢の準棋士四段が桜町路地奥の仕舞屋で道場を構えられ威張って居ましたよ。何時も和服に扇子を携行し、玄関正面に明石近辺の強豪橋本紋次郎氏他アマチュアベスト5が墨で大書され張り出されていたのが印象的でした。このように光の当たらない処で囲碁の生業として生活して居られる方への勲章として実力に関わりなく、5年に一回程度年齢の節目を以て理事会で昇段が決議されるようです。百歳に手が届く方に囲碁の指導はムリだと考えますが、実力に対する昇段ではなく恩倖報奨的なものでしょうね。五段は高段者(四段までは低段者)になりますから100歳まで生きられた炭野さんはひょっとして準棋士として五段第一号ではなかったでしょうか?

同じく囲碁の話ですが、先週中村菫ちゃん(13歳)が1年と少しで40勝を上げ目出度く三段に昇段したと各新聞が一斉に報じました^^。13歳の三段は女性では新記録で此れまでは16歳でした。物には表と裏がありますが、囲碁界の表を飾る中村菫さんに対し炭野さんは裏方にひっそりした動と静の対象的な存在ですね。

 

今年の夏は大変な猛暑でしたが夕刻庭に出ても何時もならブーンと耳元へ押し寄せるの大群が不思議に居なくて助かりました。極端に雨が少なかったせいと庭に孑孑(ボウフラ)を湧かす水溜まりを作らないよう極力注意したせいではないかと思っています。
然し10月は期せずして雨が降り、蚊の発生を促したように思われましたから注意しなければなりません。本格的な秋を迎え涼しくなると蚊が増える恐れがあると聞きます。蚊も暑いのが嫌いなんや!秋の蚊は彼らが新たに産んだ卵から孵化した幼虫が成長して成虫となって活発に飛び回り、人を刺す機会も増える可能性が指摘されています。8年前の2014年には東京都内で蚊が媒介する熱帯性の感染症「デング熱」が突如流行して大きなニュースになりました。多寡が蚊くらい…、なんて思わずに虫よけスプレーや防虫マットなどを適宜利用して蚊に刺されないように対策することが大切です。 グローバル化が進行した現代では身近な蚊ですらどんな病気を保有しているか分からないから恐いそうですよ。

 

新型コロナウィルス対策の尾身さんの声が最近聞こえなくなったと思ったら、菅首相時代には尾身さん頼みだった政府が経済に拘るようになって今は岸田首相に敬遠されている、と今朝の朝刊で尾身さんが激白されました。政府はGOTO政策を専門家の意見だとか勝手に言い出し今回入国を解禁しましたね。二年前都合のいいときだけ専門家が言ったと持ち上げてGo To トラベルを勝手に解禁してコロナ患者を増産しても知らぬ顔だったことには腹が立つが又もや今回都合の良い人の名を使って身の安全を図ろうとする政府にはウンザリだ!💢

 

先週の読めそうで読めない字 庭訓(ていきん)とは家庭での教育のこと

今週の読めそうで読めない字   (忍辱)とは辱めを耐えること  ・・・仏教語です。