先週は寒暖の差が激しくて水甕のメダカも水面に出てきたり潜ったりと忙しない日の連続でしたが、丁度お彼岸の休日があったので確定申告の疲れを取るのにはグッドタイミングでありました^^。庭では昨秋12月まで咲いていた野菊が早くも花を付けだしましたから高校野球も始まったことだし、春爛漫もすぐ近くまで来たようです^0^/。

 

植田日銀総裁が漸く重い腰を上げて「異次元に金融緩和」からの脱却を目指してマイナス金利からの撤退を決意した如くです。「日銀金融政策決定会合にてマイナス金利政策解除などを検討へ!」と見せかけの景気回復?を受けて植田日銀総裁は愈々念願であった黒田前総裁が八方塞がりの金融情勢に無謀にも断行したマイナス金利からの脱却を目指して居ますが、本当に景気が回復して居るのでしょうか?大企業の発表している春の5%昇給が諸物価の高騰と相殺され、果たして弱者の救済となるのか私は甚だ疑わしいと思って居ます。所謂マイナス金利の実施によって僅かでも利息を支払って預金者から預かって居るお金を誰も借りてくれないときのために日銀へ持参して日銀から利息を貰う決まりだったのが、日銀に持参したら逆に利息を取られるマイナス金利政策の下では規則だとしても利息を取られてまで日銀にお金を持って行かねばならぬのか私は腑に落ちません。決まりだと言われればそれまでですが、我々一般庶民の社会常識を超えた異様なものであり、よって三井住友、三菱、みずほなど大手各行は既に資金を国内から国外に移しての運用で利益を得る方針に転換し、三井住友など一昨日現在で株価が一株9000円台(一昨年の秋は一株4200円台)と二倍以上も高騰し日経平均4万円台の立役者として大きく貢献しました。可哀想なのは地方の信用金庫や信用組合でしょうか🤬。
ABCの「教えて!ニュースライブ正義のミカタ」にレギュラー出演されている京大教授の藤井聡氏が先週、X(旧ツイッター)を更新し、日銀がマイナス金利政策を解除するなどの大幅な金融緩和政策の見直しを決定したことに対して、「予想されていたとはいえ、最悪です」とバッサリ切り捨てました(;;)。「春闘の結果利上げの条件が整ったから適切だという専門家が結構居るようだが、昨年も春闘が賃上げでも平均の実質賃金は下落!しかも実質賃金下落は22ヶ月連続中であり、且つ実質消費もここ最近で最高の下落率!」とブッタ切り、 その上で「これで国民貧困化の加速は決定的です」といみじくも予測されました(;;)。そうなんや!植田総裁は前黒田総裁より少しはマシかと思ったけど何も変わらなかったんや!(;;)🤬。

 

次は自民党有力者のパーティー券問題についてです。河野太郎デジタル相は22日の記者会見で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡る関係議員の処分について「一義的には党が決める」とした上で「(政治資金収支報告書への)不記載を指示した側には何らかのけじめが必要だ」と述べ、一方では派閥から「記載しなくてよい」などと指示を受けた議員については、収支報告書の修正などをした上で、領収書がないものについて「仮に所得であったなら、加算税をつけて国に返納するなり、党を経由して国に返納するなりすることは一案だ」とも述べ、納税の必要性に言及し関係議員の処分が決まらない現状は「何もしないで手を拱(こまぬ)いて居れば、世の中の不信を招く」として党に早期の対応を求めました。
このパーティー券を利用した裏金問題は、野党から「収入を帳簿に載せず支出も不明であれば脱税ではないか」という指摘がされ、国民の間でもそういう声が日増しに大きくなって居ます。自民党もその声を無視できなくなり「裏金を受け取った議員で支出先が明らかではない者は税金を払う」ということを検討しています。そもそも論として、国税庁が政治家の税務調査をしていれば、こんな問題は起きなかったでしょう🤬。

国税庁も税務調査を行いたいのはやまやまでしょうが、調査に入るにも国税庁長官以下自分たちの保身が先立ち及び腰になって居ます。近畿財務局に居て森友問題で偽証して国税庁長官までなった佐川さんだって安倍さんの意向を汲んだ総務省から簡単に首を切られ見捨てられたもんね(;;)。

そもそも論として、此れまでに国税庁が政治家の税務調査をしていれば、こんな問題は起きなかったことでしょう🤬。税務調査がされなかった理由は、国税庁のお役人達が己の立身出世を願うために政治家にしっかりと忖度したことが政治家の所得申告がテキトーになったからでしょう。逆に言うと国税庁のお役人が政治家に良く思われたいため、故意に税務調査をしないことで政治家に阿(おもね)り己が立身出世を願ったからではないでしょうか🤬。

 

今週の読めそうで読めない字   (小火)

先週の読めそうで読めない字  親子は一世 夫婦は二世 主従は三世

答 おやこはいっせ めおとはにせ しゅじゅうはさんぜ

(注)親子の関係は現世だけ、夫婦の関係は前世と現世の二世にわたり、主従関係は前世、現世、来世の三世にわたる強く深いものだということを表しています。