何時もなら3月は土壌が冷え切って一番冷たい時期です。庭の草木は全員春の到来を待ち焦がれて居ますが、何処かから飛んできて芽を出した「カラスノエンドウ」が早くも花をつけて春一番を告げています^^。豆笛が吹ける位大きな豆を付けるかしら?

 

毎年恒例ではありますが正月来の長丁場であった確定申告の戦場にて、私は悔しいけどもうあまり戦力にならなくなりましたが顧客情報のみを提供して皆が私の分も併せ一致団結し、今年も漸く無事凌げることとなり安堵して居ます。細(ささ)やかではありますが15日には所員達に川向うの食堂から何時も美味しい出前定食を昼食に供するのが例年の慣らわしです^0^/。

 

早いもので税務署から送られてきた申告用紙による提出から電子申告になってもう15年位が経過したと思います(@_@;)。それまでは3月15日には医療費の領収書を一杯添付した医療費控除の明細書から各種控除証明書を貼り付け結構重い申告書の束を抱えて芦屋税務署から加古川税務署まで8つもの税務署へ提出に行き、受付印を貰って帰って居たことなど思い出すと昔日の感に打たれます。ある年には申告書の作成が遅れて申告期限である15日夜中の12時前に須磨税務署の宿直を叩き起こして期限内申告に繋げたこともありました。たった一日でも申告提出が遅れると無申告となり、青色申告取り消しの上、無申告加算税(払うべき税額に対して10%)を追徴される仕組みがメチャ恐ろしかったです(;;)。

確定申告終期である先週には国税庁は恒例の如く脱税事案をネットに曝し納税者の適正申告を慫慂しました。福岡県の40歳代の会社員男性が副業とするネット販売で2020年までの7年間(時効期間)で得た利益について全く申告せず所得の 隠蔽 を謀って居たとして福岡国税局から昨年重加算税を含め約2100万円を追徴課税された事案の発表でした。男性は米国など海外から掃除機やドローン、アウトドア商品などをネットで仕入れており、大半は新品でショッピングサイトやオークションサイト、フリマサイトで売却して居り、年間約500万~約1000万円の利益を得ましたが全く申告して居なかったとか…(;;)。
この時期になると脱税の公表は例年の慣わしです。悪質無申告者への課税処分を公表し世の脱税者たちへの警告ですが、50年昔と違って納税意識が高くなった昨今では脱税した者は、悪質な場合刑事告発され更に世間からも厳しく糾弾されます。税金を誤魔化して「あいつは偉い奴や!」と称賛されたのは、国民の誰もが酷税に泣いていた60年前のことであり、今では誰にも払える位税金も安くなって居ますから脱税した人は世間からスポイルされます💢。福岡国税局の発表はネットでの取引であっても絶対に逃さぬという国税庁の気概の現れだと思いました💢。
脱税を刑事告発された場合、過去7年間に亘って税金とほぼ同額の罰金が課せられ更に重加算税35%と延滞税に加えて事業税と住民税が後日追い打ちを掛けてきますから誤魔化した所得はほぼ全部吐き出しになり弁護士の費用だけ持ち出しになります(;;)。脱税は先ず報いられぬものだと巷に知らしめて居るのでしょう。

先週の毎日新聞に厚生労働省の「女性の活躍推進企業データベース」に、女子の方が男子より賃金が高い企業として「阪神タクシー」があると掲載されました^^。はて?「阪神タクシー」って、どんな会社かしら?とネットを窺えば本社は西宮市鳴尾にあり昭和8年創業の資本金1億円、従業員450人タクシー231台の老舗で、しかもあの阪急阪神東宝グループの子会社でした^^。保有台数からしてタクシーは通常昼夜二人勤務ですから従業員の殆どが運転手だと知れますが、女性事務員の賃金が高い筈もなく、高いのは運転手としての乗務員であって昼間用に女性ドライバーを多く抱えて居られ、しかも男子より売上が多いのだと推察しました。
此れって凄いですね。きっと上品な女性ドライバーを高待遇で抱えハイヤー紛いの指名などにより西宮芦屋周辺に数多い高級住宅地域の固定客をガッチリ掴んで居るんだろうと私は推察しました^^。一種取得から3年を経た後受験できる第二種免許は女性には少ししんどいと思いますが、男にできて女にできぬ訳もなく最近ではタクシー会社が二種免許取得を積極的にサポートして呉れますから、女性ドライバーがその儘その会社に定着するのは人情だと思います。
女性の運転手には何より女性客がホッとするでしょうし、きっとリピーターとなってくれることでしょう^^。タクシー運転手の高齢化が顕著な昨今ですが、会社も女性運転手を雛の段階で重点採用したことに大満足して居ることでしょう。60年前なら車庫入れ時の据え切りが重く女性には大変だったハンドル捌きも今では全てパワステになってるもんね…^^。

 

今週の読めそうで読めない字          (昔日)の感に打たれる

先週の読めそうで読めない字          神事の後の直会(なおらい)